「日本における子どもの貧困問題を解決するために何ができるか?」 を模索・考えておられる企業の担当者、個人の方に多くお会いします。 また、それぞれの立場ですでに活動を始めておられる方々のお話も聞くようになりました。
  
 
  この深刻化・複雑化する課題を解決するためには、1社だけ、1NPO法人だけでは困難でもあり、そのことが、心配を抱えながらも手が出せないでいるという現実にもなっているのではと思います。
  そこで、企業の担当者の方をはじめ、企業としてすぐに関われないけれど、担当者ではないけれど、個人としてもできることを捜し企業につなげる可能性を模索したいという方々や、セクターを超えての参加も得て、勉強会を始めます。
  
 
  この勉強会は、当協会の通常のセミナーとは違い、皆で力と知恵を出し合い、Collective Philanthropy を創り出したいという方々の議論・提案の場にしたいと思っております。
  したがって、できましたら継続してご参加いただき、議論を経て、数回後には具体的な活動の方向性を見出すことを目標としてまいりたいと考えています。
  
 
  第1回目は、内閣府の藤澤美穂様にお越しいただきます。 政府としても動き始めておられますので、その動向や展望などをお話しいただくことから始めたいと思います。
  
 
  ぜひ未来を担う子どもたちの力を信じ、彼らに希望ある機会と場を提供するために尽力したいという方々のご参加をお待ちしております。
  
 
  
  公益社団法人日本フィランソロピー協会
  理事長 高橋 陽子