■ 事例紹介:
・福岡県福津市立福間中学校
2011年コミュニティスクール指定校。2012年より、学区に住む一人暮らしのお年寄りへ年賀状を送る「福まねき年賀状大作戦」を開始。募金活動で年賀状代金を集め、全校生徒が作成に参加する。
・佐賀県小城
(おぎ)市立砥川
(とがわ)小学校
4年生が総合的学習の一環として、江戸時代に石工の文化が栄え、地域に残る石像を後世に伝えていくための募金活動を実施。文化財保存団体へ寄付を行なう。
・熊本県高森町立高森東中学校
2016年4月の熊本地震に際し、日本フィランソロピー協会のイベントを通して東京で募金活動を行ない、東京・東北の中学校や企業からの寄付を受ける。隣接する南阿蘇村などの被災地を元気にするための活動を展開し、地元でも募金活動を進める。
■ チャリティ―チャレンジ・プログラムのご紹介
日本フィランソロピー協会が蓄積してきた、小中学校における社会貢献学習の事例を踏まえ、各学校で活用できるプログラムの紹介。
■ グループディスカッション