Date of Issue:2021.6.1
    
    
     
    
    
    
    
    
    

    2021年6月号
    
    
    
    
    特集/
    人間活動の影響力の増大により悪化する地球環境問題は、人類の喫緊の課題です。なかでもゴミ問題では、プラスチック容器・包装の1人あたりの廃棄量が世界第2位という日本。生活者・消費者として、また企業として、使い捨てのライフスタイルから脱却する意識の変容と実践が求められているいま。一人ひとりが自分ごととして考え、何ができるかについて考えます。
    
    
    
    
    ● 巻頭インタビュー1 (全文をご覧いただけます)
     
    
    ● 巻頭インタビュー2 (全文をご覧いただけます)
     
    
    ● 元気な社会の架け橋
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    ゴミを通して、社会が見える。ゴミ清掃員を8年間続けてわかったこと
滝沢 秀一 さん
お笑い芸人/ゴミ清掃員
    
    滝沢 秀一 さん
お笑い芸人/ゴミ清掃員
    科学技術の力で自然界に流出するごみ問題を解決する「ピリカ」の挑戦
小嶌 不二夫 さん
株式会社ピリカ/一般社団法人ピリカ 代表
    小嶌 不二夫 さん
株式会社ピリカ/一般社団法人ピリカ 代表
    ・花王株式会社
・東京ガス株式会社
・Loop Japan 合同会社/TerraCycle Japan 合同会社
    
    ● 環境レポート・東京ガス株式会社
・Loop Japan 合同会社/TerraCycle Japan 合同会社
    ・プラスチックごみで懸念される生物や健康への影響
・捨てられたビニール傘で創ったバッグ「プラスティシティ」
    
    ● リレーコラム/私のフィランソロピー・捨てられたビニール傘で創ったバッグ「プラスティシティ」
    酒井 香世子
損害保険ジャパン株式会社 取締役執行役員
    
    ● 連載コラム/寄付探訪 第15回損害保険ジャパン株式会社 取締役執行役員
    出口 正之
国立民族学博物館 名誉教授
    
    ● 連載コラム/人生100 年時代、幸せのライフデザイン 第5回国立民族学博物館 名誉教授
    土堤内 昭雄
コラムニスト/当協会シニアフェロー
    
    ● 見たこと聞いたことコラムニスト/当協会シニアフェロー
    ・キッド・ウィットネス・ニュース日本コンテスト2020
・魂の贈り物 Part Ⅳ ― 田中瑞木展
    
    ● Others・魂の贈り物 Part Ⅳ ― 田中瑞木展
    ・Philanthropy Book Reviews
・JPA PHILANTHROPY TOPICS 
     編集後記
    
    
    
    
    
    
    ・JPA PHILANTHROPY TOPICS
機関誌『フィランソロピー』2021年6月号 おわり
    
    
    
    
    
    
    
    
    


