 
        
        
No.287/2006年2月号
          Date of Issue:2006.1.15
          
          
          
          
          
            特集/
視覚障害者の社会参加を考える
            
● インタビュー(1)
            	
● インタビュー(2)
            	
● 元気な社会の架け橋
            	
● 私のフィランソロピー
            	
● 第199回定例セミナー 報告
● 第201回定例セミナー 報告
● 見たこと聞いたこと
● フィランソロピー・ブックレビュー
● フィランソロピー・ニュース
● フィランソロピー・アクセス
            
次号案内 編集後記
            
            
          
          視覚障害者の社会参加を考える
● インタビュー(1)
                50歳からの再スタートで精神科医への道を進む
大里 晃弘 氏
(筑波大学付属病院 精神科 研修医)
            大里 晃弘 氏
(筑波大学付属病院 精神科 研修医)
● インタビュー(2)
                見えなくても、できることを精一杯やっていきたい
高木 一幸 氏
(アキレス トラック クラブ ジャパン 代表)
            高木 一幸 氏
(アキレス トラック クラブ ジャパン 代表)
● 元気な社会の架け橋
                株式会社リクルートプラシス
タートルの会
株式会社アンウィーブ
ジョイコンサルティング株式会社
社会福祉法人視覚障害者支援総合センター
            タートルの会
株式会社アンウィーブ
ジョイコンサルティング株式会社
社会福祉法人視覚障害者支援総合センター
● 私のフィランソロピー
                徳光 典子
(キッコーマン株式会社
広報・IR部 社会活動推進室)
            (キッコーマン株式会社
広報・IR部 社会活動推進室)
● 第199回定例セミナー 報告
                企業とNPO、更なる協働・発展のために
克服すべきことは
蒲田 尚史 氏
(財団法人さわやか福祉財団
財務グループ兼教育問題アドバイザー)
鈴木 政孝 氏
(NPO法人イーエルダー 理事長)
山崎 唯司 氏
(NPO法人国際協力NGOセンター 事務局長)
            克服すべきことは
蒲田 尚史 氏
(財団法人さわやか福祉財団
財務グループ兼教育問題アドバイザー)
鈴木 政孝 氏
(NPO法人イーエルダー 理事長)
山崎 唯司 氏
(NPO法人国際協力NGOセンター 事務局長)
● 第201回定例セミナー 報告
                体験ボランティア/日の出太陽の家
            ● 見たこと聞いたこと
                プーシキン美術展
「障害を持つ方々のための特別鑑賞会」
日本製紙グループ
点字絵本のクリスマスプレゼント
三井住友海上火災保険株式会社
「日本の子ども60年」写真展
社団法人日本写真家協会
「ランドセルは海を越えて」写真展
株式会社クラレ
カレンダーで国際協力
三菱地所株式会社
            「障害を持つ方々のための特別鑑賞会」
日本製紙グループ
点字絵本のクリスマスプレゼント
三井住友海上火災保険株式会社
「日本の子ども60年」写真展
社団法人日本写真家協会
「ランドセルは海を越えて」写真展
株式会社クラレ
カレンダーで国際協力
三菱地所株式会社
● フィランソロピー・ブックレビュー
● フィランソロピー・ニュース
● フィランソロピー・アクセス
次号案内 編集後記
機関誌『月刊フィランソロピー』No.287/2006年2月号のご案内
          
          

