Date of Issue:yyyy.mm.dd
Date of Issue:yyyy.mm.dd
配信日時:2019.05.01 10:00
公益社団法人日本フィランソロピー協会メールマガジン
https://www.philanthropy.or.jp/
【毎月1日・15日発行】
【毎月1日・15日発行】
2019-05-01
さぁ、きょうから元号が「平成」から「令和」に変わりました。例年にない大型連休の中、海外・国内の旅先で「令和元年5月1日」をお迎えの方もいらっしゃることでしょう。
(畠山礼光)
■ INDEX
◆日本フィランソロピー協会からのお知らせ
1.「誕生日寄付」発足記念チャリティーパーティー「Philanthropy Night」
2. アメリカン・エキスプレス・リーダーシップ・アカデミー2019(福岡)
3. CSR基礎講座2019
◆フィランソロピーニュース
1. 阪急阪神ホールディングスグループ:「SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号」運行
2.「Panasonic NPO/NGOサポートファンド for SDGs」2019年募集事業とパナソニック「組織基盤強化ワークショップ2019」
3. SOMPOパラリンアートカップ2019の開催のお知らせ
4. 楽天ソシオビジネス:地域交流カフェ「すまいるブレイク CAFE&BAKERY」オープン
5. 多摩大学社会的投資研究所:第6回インパクトサロン「ESG投資の最前線」
6. PGF生命:手話(筆談)・チャットサービス開始
7. ゼブラ株式会社:手書きで楽しむ「ぬりえ貯金」
8. 企業の慶弔花で障がい者の自立を実現
◆各地のイベント
1.【大阪】ダイバーシティが進まない原因。アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)かも?
2.【東京】シンポジウム「2020を契機として持続可能な社会を実現する」
3.【和歌山】熊野の棚田 田畑の楽校2019
4.【福岡】第51回 こくさいひろばカフェで世界一周「タイ&ベトナム」開催
5.【東京】淡野ゴスペルクワイア チャリティーコンサート2019~つなごう歌声を~
6.【大阪】2019年度定期総会 記念講演会 紛争地に平和を築く仕事とは
7.【東京】「ゲームとバッジに飽きたら、真剣に取り組むためのSDGs経営:ベストプラクティスから学ぶESG推進戦略の基礎」参加者募集
◆募集
1. 認定NPO法人キャリア・デザイナーズ:平成30年度チャレンジインターンシップ事業
2. 九州ろうきん:第16回NPO助成
日本フィランソロピー協会からのお知らせ
1.「誕生日寄付」発足記念チャリティーパーティー「Philanthropy Night」 「誕生日寄付」は、困難を抱える若者を支援する団体に寄付を届け、心豊かで温もりのある社会を次世代に手渡すために、誰にもある「いのちを授かった日=『誕生日』」に、いのちに感謝し、それを寄付という形で表す習慣を広める新事業です。寄付の輪を広げるために、下記の通り「誕生日寄付」発足記念チャリティーパーティーを開催いたします。
楽しい企画をご用意してお待ちしておりますので、ぜひ、お誘い合わせの上、ご参加ください!
・内容:・寄付先団体からの活動紹介
・チャリティーオークション(豪華賞品多数)
*オークションの収益の一部は、寄付先団体へ寄付いたします。
・加藤登紀子さんミニコンサート(当事業賛同人)
・会場:東海大学校友会館 阿蘇の間(東京・霞が関ビル35階)
・会費:15,000円(着席ビュッフェ)※事前支払い制
・お申込み:参加ご希望の方は下記よりお申込みください。
https://www.philanthropy.or.jp/cms/20190419/469/
「加藤登紀子コンサート2019 LOVE LOVE LOVE ~愛の4楽章」(2019.6.9)のチケット発売中。当協会にお申し込みいただきますと、S席7,000円のところを6,500円にてご購入いただけます。ご希望の方は下記【問合せ先】までメールにてご連絡ください。
2. アメリカン・エキスプレス・リーダーシップ・アカデミー2019(福岡)
参加者募集 日本フィランソロピー協会とアメリカン・エキスプレス財団(米国・ニューヨーク市)とが共催するNPOの次世代リーダーのためのリーダーシップ研修(2泊3日)です。5月の東京に続き、8月に福岡にて開催します。3日間の研修では、総合監修である米倉誠一郎先生をはじめ、ビジネスの第一線で活躍する方々を講師に迎え、社会変革を担うリーダーとしての心構えや実践スキルについて指導をいただきます。
・会場:TKPガーデンシティPREMIUM博多駅前(福岡市博多区博多駅前4-2-1)
・宿泊:会場周辺のビジネスホテル
・対象:非営利団体の職員(代表理事は除く)で、将来の組織運営を担う
次世代リーダー(これまでの本アカデミー参加団体は除く)
・参加費:無料(会場までの交通費はご負担ください)
・詳細・申込:http://www.philanthropy.or.jp/amex/2019/
・締切:2019年6月10日(月)郵送必着
3. CSR基礎講座2019 日本フィランソロピー協会では、新しくCSR・社会貢献のご担当になられた方、従来から携わっているものの、改めて論点を整理したい担当者の方を主な対象として「CSR基礎講座2019」(全5回シリーズ)を開催しています。各回ごとにお申込みいただけます。
・テーマ:ESG投資の最新動向~投資家とともに目指す2030年の社会
・講師:水口 剛 氏
高崎経済大学 経済学部教授
・日時:2019年5月16日(木)16:00~18:00(15:30開場)
・会場:株式会社丹青社(品川駅すぐ)
【第3回】
・テーマ:社員ボランティアの立場から企業のCSRを考える
・講師:山崎直子 氏
UBS銀行東京支店 ウエルスマネジメント本部
東京第一営業本部 部長 ディレクター
・日時:2019年5月29日(水)16:00~18:00(15:30開場)
・会場:UBS銀行東京支店(大手町)
【第4回】
・テーマ:CSR担当者の役割と課題
・講師:木村純子 氏
キヤノン株式会社 CSR推進部 部長
・日時:2019年6月11日(火)16:00~18:00(15:30開場)
・会場:フィリップ モリス ジャパン合同会社(溜池山王)
【第5回】
・テーマ:SDGsの本質を失わないために~CSR担当者が果たすべきこと
・講師:川廷昌弘 氏
株式会社博報堂DYホールディングス
グループ広報・IR室 CSRグループ 推進担当部長
・日時:2019年6月24日(月)16:00~18:00(15:30開場)
・会場:損害保険ジャパン日本興亜株式会社 新宿本社38階(西新宿)
【各回共通】
・参加費:一般5,000円、当協会会員2,000円、学生1,000円(懇親会は別途実費)
・詳細・お申込み: https://www.philanthropy.or.jp/seminar/csr2019
フィランソロピーニュース
1. 阪急阪神ホールディングスグループ
「SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号」運行 阪急阪神ホールディングスグループの「阪急阪神 未来のゆめ・まちプロジェクト」が10周年を迎え、阪急電鉄と阪神電気鉄道において、SDGsの啓発メッセージを発信する「SDGsトレイン未来のゆめ・まち号」を2019年5月27日から2020年5月末まで運行します。両電鉄共通のデザインによる ラッピング列車の運行は初めて。
当協会の「誕生日寄付」のポスターも掲示される予定です。
2.「Panasonic NPO/NGOサポートファンド for SDGs」2019年募集事業と
パナソニック「組織基盤強化ワークショップ2019」 SDGsが掲げる「貧困の解消」に向けて取り組むNPO/NGOを対象に、「海外助成」「国内助成」の2つのプログラムで、組織課題を明らかにする組織診断や、具体的な組織課題の解決、組織運営を改善するための組織基盤強化の取り組みに助成します。
3. SOMPOパラリンアートカップ2019 障がい者がアートで夢を叶える世界を作る。そんなパラリンアートの想いをスポーツの力で応援する本コンテスト。4回目の今回も、昨年同様、対象をすべてのスポーツに広げて開催します。サッカー、バスケットボール、 ラグビー選手会も全面協力。支援の輪が広がる本コンテストに、ぜひあなたの作品をお寄せください。
4. 楽天ソシオビジネス株式会社
地域交流カフェ「すまいるブレイク CAFE&BAKERY」オープン
楽天ソシオビジネスは、東京都大田区立障がい者総合サポートセンター「さぽーとぴあ」内に地域交流カフェ「すまいるブレイク CAFE&BAKERY」を本日オープンしました。
5. 多摩大学社会的投資研究所
第6回インパクトサロン「ESG投資の最前線」
グローバル・エンゲージメント・イニシアチブ(GEI)有志会との共催で「ESG投資の最前線」をテーマに、国内屈指のアセットオーナー、運用成績国内No.1アセットマネジャー、上場企業のボードメンバーによるESG投資についての公開対談会を開催します。
6. PGF生命:手話(筆談)・チャットサービス開始 PGF生命は、ホームページ上に、耳や言葉が不自由なお客さま専用の窓口「PGF生命手話(筆談)・チャットサービス」を開設しました。
7. ゼブラ株式会社:手書きで楽しむ「ぬりえ貯金」 ゼブラ株式会社は、手書きの価値を探りながら、生活や仕事に役立つ新しい手書き活用法や楽しみ方を提案しています。今回ご紹介するのは、かわいいイラストを塗って、買い物のお釣りなど小銭を楽しく貯める「ぬりえ貯金」。貯金の使い道の1つに旅行や食事に加え、「誕生日寄付」も紹介してくださっています。
8. 企業の慶弔花で障がい者の自立を実現 企業の慶弔花でよく用いられる「胡蝶蘭」。障がいのある方々が栽培している胡蝶蘭を購入すると、そのお花を栽培した障がい者の所得となり、これを企業として行うことで社会貢献活動に簡単に参加することができます。この仕組みを広げているNPO法人AlonAlon の「AlonAlonフラワープロジェクト」をご紹介します。
各地のイベント(開催日順)
■1.開催地:大阪市
ダイバーシティが進まない原因。アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)かも?主催:関西キャリア支援デザイナー
一般社団法人未来教育推進機構
公益財団法人日本女性学習財団 多様な人材が活躍する社会を作るには、教育をはじめ、企業・組織内での「アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)」をなくすことが大切です。教育とメディアの視点からの講演と、関西キャリア支援デザイナーによる ワークショップで、自分が持つバイアスについて見つめ直しましょう。
・会場:UMEDAI大阪・梅田
・詳細:http://www.jawe2011.jp/
■2.開催地:東京都千代田区
シンポジウム「2020を契機として持続可能な社会を実現する」主催:一般社団法人コ・イノベーション研究所 パラリンピックの社会的な影響に関する研究を専門とするイアン・ブリテン博士(UK)を特別講師に迎え、リーマンショック以降のUKの財政緊縮や、2012年のロンドン大会が障害者に与えた影響について学び、2020年以降に残る継続的な取り組みに向けて、今、何ができるかをともに考える機会とすることを目的として開催します。
・会場:秋葉原UDXギャラリーネクスト Next-3
・詳細:http://www.coil.or.jp/
■3.開催地:和歌山県那智勝浦町
熊野の棚田 田畑の楽校2019主催:認定特定非営利活動法人JUON NETWORK 世界遺産でもある日本一落差の大きい滝「那智の滝」の西側に位置する自然に恵まれた集落で、田植え、草とり、稲刈りなど棚田でのお米づくり体験ができる2泊3日のツアーです。(6月、9月、11月にも開催予定)
・会場:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町色川地区
・詳細:http://blog.canpan.info/
■4.開催地:福岡市
第51回 こくさいひろばカフェで世界一周「タイ&ベトナム」開催主催:公益財団法人福岡県国際交流センター こくさいひろばカフェでは、その国際理解教育の講師として活躍する方々が登場します。今回の「こくさいひろばカフェで世界一周Vol.51」は、タイ出身の国際交流員とベトナム出身の講師が、出身国の文化や生活について紹介します。
・会場:アクロス福岡3階 こくさいひろば(福岡市・天神)
・詳細:http://www.kokusaihiroba.or.jp/
■5.開催地:東京都中野区
淡野ゴスペルクワイア チャリティーコンサート2019 ~つなごう歌声を~主催:Awano Gospel Choir ゴスペル・シンガー淡野保昌さん率いる Awano Gospel Choir(淡野ゴスペルクワイア)は、チャリティーコンサートを通じて様々な団体を応援しています。
・詳細:http://awanogc.com/
■6.開催地:大阪市
2019年度定期総会 記念講演会 紛争地に平和を築く仕事とは主催:社会福祉法人大阪ボランティア協会 認定NPO法人日本紛争予防センター理事長・瀬谷ルミ子さんを招き、元紛争地の課題や、その課題解決のために取り組んでいること、人権が尊重される社会であるために市民が知っておきたいことなどのお話をお聞きします。
・会場:大阪ボランティア協会事務所 市民活動スクエア「CANVAS谷町」
・詳細:http://osakavol.org/
■7.開催地:東京都港区
「ゲームとバッジに飽きたら、真剣に取り組むためのSDGs経営:ベストプラクティスから学ぶESG推進戦略の基礎」参加者募集主催:IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]
共催:日本財団CANPANプロジェクト
企業でSDGs/ESG/CSRの推進を担当されている方、NPOなどでSDGsを切り口に企業との連携を本気で模索していらっしゃる方のための講座です。講師はIIHOE代表・川北秀人さんです。
・会場:日本財団
・詳細:http://blog.canpan.info/
募集
■1.
第16回九州ろうきん「NPO助成」主催:九州労働金庫 「ろうきん」では、ボランティア預金 「NPOパートナーズ」の寄付金と「ろうきん」の拠出金を財源とした『NPO助成』制度を設けています。2019年も4月より助成先の募集を行いますので、ご活用ください。
・助成:総額1,560万円(2019年8月末に贈呈予定)
・締切:2019年6月7日(金)
・詳細:http://kyusyu.rokin.or.jp/
■2.
平成30年度「チャレンジインターンシップ事業」主催:認定NPO法人キャリア・デザイナーズ キャリア・デザイナーズは、福島県「若者の学び・体験支援」をテーマとした高校生・大学生・専門学校を対象とした「チャレンジインターンシップ事業」受入れ団体として選定されました。
・募集期間:2019年5月10日(金)から6月15日(土)まで
・詳細:http://npocd.jp/intern
◆配信お申込みはこちらから◆
https://secure.philanthropy.or.jp/
公益社団法人 日本フィランソロピー協会
〒100-0004東京都千代田区大手町2-2-1新大手町ビル244区
TEL: 03-5205-7580 FAX: 03-5205-7585
URL: https://www.philanthropy.or.jp
「メールマガジン 2019-05-01号」おわり