Date of Issue:yyyy.mm.dd
Date of Issue:yyyy.mm.dd
配信日時:2019.09.01 12:00
公益社団法人日本フィランソロピー協会メールマガジン
https://www.philanthropy.or.jp/
【毎月1日・15日発行】
【毎月1日・15日発行】
2019-09-01
九州北部の大雨により被害に遭われたみなさまに心よりお見舞い申し上げます。各県にて災害ボランティアセンターも設置され始めています。全国社会福祉協議会の災害ボランティア情報サイトにてご確認ください。
全国社会福祉協議会 被災地支援・災害ボランティア情報サイト
https://www.saigaivc.com/20190829/
気象庁のホームページで過去の台風データ見てみました。1951年からのデータでは、これまで1,782個の台風が発生しており、そのうち201個が上陸しているようです。上陸というのは台風の中心が北海道、本州、四国、九州の海岸線に達した場合をカウントするそうです。上陸数のうち8月は71個、9月は65個でした。暦を制定の根拠にしたのもうなずけます。
台風のみならず、高潮、梅雨(秋雨)前線も大きな影響を及ぼします。事前の災害への備えとともに、気象庁など行政の情報をもとに早めの行動を取るよう心がけたいですね。(青木 高)
■ INDEX
◆日本フィランソロピー協会からのお知らせ
1.【締め切り迫る】第17回企業フィランソロピー大賞 ご応募受付中
2. 第361回定例セミナー「障がい者雇用への新しい道筋」
3. TOYO TIRE グループ環境保護基金 2020年度助成先募集中
4. サントリー・チャレンジド・アスリート奨励金 第六期募集中
5. 2019年度エグゼクティブセミナー(全5回)
6. 東京海上日動あんしん生命 給付型奨学金制度・幼児教育支援制度 申請受付中
◆フィランソロピーニュース
1. NECソリューションイノベータ株式会社:
町役場内で“「ありがとう」を送りあうキャンペーン”を実施
2. キユーピー株式会社:笑顔を届ける音楽会を奈良県、兵庫県で開催
3. 公益財団法人サントリー文化財団:第41回サントリー地域文化賞決定
4. 積水ハウス株式会社:
「第13回キッズデザイン賞」で6点受賞。本賞創設以来13年連続受賞
5. 東京急行電鉄株式会社:駅構内・列車内のアナウンスを4か国語で案内開始
6. 日本電気株式会社:2019年度NEC社会起業塾生(第18期生)に2団体決定
7. 花王株式会社:「花王社会起業塾」2019年度支援対象起業家決定
◆各地のイベント
1.【東京】キットパス「100人の皆画展(かいがてん)」
2.【宮城】ツール・ド・東北 2019
3.【鳥取・島根】第53回全国ろうあ者体育大会 in 鳥取・島根
4.【横浜】World Para Swimming 公認 天皇陛下御即位記念2019ジャパンパラ水泳競技大会
5.【滋賀】ボーダレス・エリア近江八幡芸術祭 ちかくのたび
6.【東京】-SDGs 農福連携を通した地域の再生と持続可能な共生社会の構築-
ノウフクフォーラム
7.【千葉】天皇陛下御即位記念 2019ジャパンパラゴールボール競技大会
8.【東京】「赤毛のアン」チャリティ朗読会
◆募集
1. こくみん共済 COOP<全労済> 「地域貢献助成事業」2019年募集
日本フィランソロピー協会からのお知らせ
1. 第17回企業フィランソロピー大賞 ご応募受付中 社会の課題解決のために、自社の経営資源を有機的・持続的に活用した社会貢献活動を顕彰する「企業フィランソロピー大賞」の2019年度のご応募を受付中です。業種業態や規模の大小を問わず、社会課題の解決に力を注ぐ全国の企業からのご応募をお待ちしております。
・詳細:https://www.philanthropy.or.jp/award/
2. 第361回定例セミナー「障がい者雇用への新しい道筋」 9月のセミナーは、障がい者就労がテーマです。さまざまな形の就労支援や仕事の発注から、障がい者雇用につなげる方法の好事例を紹介し、CSRご担当者のみならず、人事や経営企画ご担当の方々へのヒントを提供します。
那部智史 氏(NPO法人AlonAlon 理事長)
・日時:2019年9月18日(水)16:00~18:00
・会場:コニカミノルタジャパン株式会社(東京都港区芝浦1-1-1 浜松町ビルディング26階)
・詳細・お申込み:https://www.philanthropy.or.jp/seminar/361/
3. TOYO TIREグループ環境保護基金 2020年度助成先募集中 TOYO TIRE グループ環境保護基金は、環境保護活動を行う非営利団体を資金面で支援することを目的として1992年に設置され、これまでのべ889団体に対し、累計5億4,500万円(2019年4月末現在)の助成を行なってきました。当協会が事務局を担当し、2020年度の助成先を募集しています。
・詳細 :https://www.philanthropy.or.jp/toyotires/
4. サントリー・チャレンジド・アスリート奨励金 第六期募集中
【主催】サントリーホールディングス株式会社、公益社団法人日本フィランソロピー協会 この奨励金は、2020年まで岩手県、宮城県、福島県からチャレンジドスポーツ(障がい者スポーツ)の世界大会に一人でも多くの選手を輩出することを目指したものです。当協会は奨励金の事務局を担当するとともに、各県の関係部署、障がい者スポーツ協会、競技団体、アスリートの情報収集と関係構築を行っております。
・詳細:https://www.philanthropy.or.jp/suntory/06/
5. 2019年度エグゼクティブセミナー(全5回シリーズ)
「SDGs時代の経営と人材育成を考える」 エグゼクティブセミナーは、近視眼的なノウハウや知識習得ではない本質的なテーマについて、今後の企業経営に必須な社会的視点、人材育成の視点から学ぶことを目的に企画しました。経営での実践につなげていただけるインタラクティブで創発的なプログラムです。
・開催日:2019年10月25日(金)
・テーマ:深化するCSR調達 国際的な潮流と課題
・講師 :足立直樹 氏
株式会社レスポンスアビリティ 代表取締役
・開催日:2019年11月14日(木)
・テーマ:自立した従業員と共に創るCSR経営
・講師 :山崎直子 氏
UBS銀行 東京第一営業本部 部長
・開催日:2019年12月11日(水)
・テーマ:SDGs時代における事業開発~発想の転換と実践
・講師 :大久保和孝 氏
株式会社大久保アソシエイツ 代表取締役社長
・開催日:2020年1月23日(木)
・テーマ:ESG投資の可能性からみる持続可能社会の実現
・講師 :河口真理子 氏
株式会社大和総研 調査本部研究主幹
・開催日:2020年2月20日(木)
・テーマ:SDGs時代の企業経営におけるダイバーシティと人権
・講師 :村木厚子 氏
津田塾大学客員教授、当協会理事
・時間:16:00~19:00
・会場:株式会社電通アドギア セミナールーム
東京都中央区銀座8-21-1 住友不動産汐留浜離宮ビル
・定員:30名(15社)
・詳細:https://www.philanthropy.or.jp/executive/
6. 東京海上日動あんしん生命 給付型奨学金制度・幼児教育支援制度 申請受付中 東京海上日動あんしん生命保険株式会社は、社会貢献活動の一環として「遺児への教育・養育支援」を実施しています。がんなどの疾病により保護者を亡くした子どもたちのために、同社が基金を設立し将来を支える世代をサポートしていきます。当協会は事務局を担当しています。
・詳細:https://www.philanthropy.or.jp/anshin/
フィランソロピーニュース
1. NECソリューションイノベータ株式会社
奈良県三宅町と町役場内で「ありがとう」を送りあうキャンペーンを実施
~「日本一働きやすい自治体」を目指して~ 奈良県三宅町とNECソリューションイノベータは、「日本一働きやすい自治体」を目指す三宅町のより良い職場づくりへの取り組みとして、10月1日から12月27日まで、ICTツールを活用した“「ありがとう」を送りあうキャンペーン”を実施する。
2. キユーピー株式会社
笑顔を届ける音楽会を奈良県と兵庫県で開催 キユーピー株式会社は、創業100周年を記念し、「キユーピー笑顔を届ける音楽会」を全国10か所の幼稚園・保育園と介護施設で開催している。8月29日(木)に社会福祉法人奈良社会福祉院 佐保川こども園(奈良市)、8月30日(金)に社会福祉法人 正和会やわらぎの里清和台(特別養護老人ホーム、兵庫県川西市)で開催した。
3. 公益財団法人サントリー文化財団
第41回サントリー地域文化賞決定 公益財団法人サントリー文化財団は、第41回サントリー地域文化賞を5団体に贈呈することを決定した。 本賞は、地域文化の発展に貢献した個人または団体を顕彰するもの。贈呈式は、9月27日(金)に東京で行われる予定。
4. 積水ハウス株式会社
「第13回キッズデザイン賞」で6点の受賞。賞創設以来13年連続受賞 積水ハウス株式会社は、8月23日に発表されたNPO法人キッズデザイン協議会(東京都港区)主催の「第13回キッズデザイン賞」において、「子どもたちの安全・安心に貢献するデザイン部門」で1点、「子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン部門」で2点、「子どもたちを産み育てやすいデザイン部門」で3点の計6点のキッズデザイン賞を受賞した。
5. 東京急行電鉄株式会社
駅構内・列車内のアナウンスを4か国語で案内開始 東京急行電鉄株式会社は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックなどに向けて、今後増加する訪日外国人が安全・安心・快適に東急線を利用できることを目的に、ヤマハ株式会社が開発した音響通信技術「SoundUD」を用いた音のユニバーサルデザイン化支援システム「おもてなしガイド」を、8月26日(月)から東急線全駅(世田谷線・こどもの国線を除く)・東急線内の全列車に順次導入した。
6. 日本電気株式会社
2019年度NEC社会起業塾生(第18期生)に2団体を決定 日本電気株式会社は、若手の社会起業家育成プログラム「NEC社会起業塾」の2019年度塾生(第18期生)として2団体を決定した。
7. 花王株式会社
「花王社会起業塾」2019年度支援対象起業家決定 花王株式会社は、2010年より、ビジネスの手法で社会課題の解決をめざす若手社会起業家の育成を支援する「花王社会起業塾」を実施してる。このたび36組の応募の中から、2019年度に支援する3組の社会起業家を決定した。
各地のイベント(開催日順)
■1.開催地:東京都渋谷区
キットパス「100人の皆画展(かいがてん)」主催:日本理化学工業株式会社 100人が「キットパス」で描いた100の作品を、 渋谷のベーカリーカフェのギャラリーで展示。画家、 絵本作家、 障がいのあるアーテイストなど多様で豊かな才能のある人たちが参加している。
*日曜日、月曜日は休み
・会場:ベーカリーカフェ「パン・オ・スリール」(東京都渋谷区渋谷1-4-6-1F)
・詳細:https://www.rikagaku.co.jp
■2.開催地:宮城県石巻市ほか
ツール・ド・東北 2019主催:株式会社河北新報社、ヤフー株式会社 「ツール・ド・東北」は、東日本大震災の復興支援と震災の記憶を残していくことを目的にした自転車イベント。ことしで7年目。
・会場:スタート:石巻専修大学/気仙沼市内/仙台市内
ゴール :石巻専修大学
※様々なコースが設定されています。
※ライダーのエントリーは終了しています。
・詳細:https://tourdetohoku.yahoo.co.jp/
■3.開催地:鳥取県・島根県
第53回全国ろうあ者体育大会 in 鳥取・島根主催:一般財団法人全日本ろうあ連盟 全国のろうあ者が鳥取県と島根県に集い、両県各地で11競技が競われます。大会テーマは「神やどる地に 跳び 駆け 指おどる」です。
・会場:鳥取県内(鳥取市、倉吉市、北栄町、米子市)、島根県内(松江市、出雲市)
・詳細:https://torideaf.jp
■4.開催地:横浜市
World Para Swimming公認 天皇陛下御即位記念2019ジャパンパラ水泳競技大会主催:公益財団法人日本障がい者スポーツ協会 パラリンピック正式種目の水泳。身体障がい、知的障がい、聴覚障がいの障がい種別で競技が行われ、さらに身体障がいは13のクラスに分かれ、クラス別に競技が実施されます。
・会場:横浜国際プール(横浜市都筑区北山田7-3-1)
・詳細:https://www.jsad.or.jp
■5.開催地:滋賀県近江八幡市
ボーダレス・エリア近江八幡芸術祭 ちかくのたび主催:アール・ブリュット魅力発信事業実行委員会 アートを鑑賞することや創作することの楽しさを地域の方々などと共有することを通じて、誰もが芸術文化に触れることのできる環境を作り、地域全体をつなげることを目指し開催される。
・会場:ボーダレス・アートミュージアムNO-MA(近江八幡市永原町上16)
および近郊5会場
・詳細:http://www.no-ma.jp
■6.開催地:東京都千代田区
-SDGs 農福連携を通した地域の再生と持続可能な共生社会の構築-ノウフクフォーラム主催: 一般社団法人日本農福連携協会 持続可能な共生社会に関心を抱く多様な分野の方に向けて、「農業」×「福祉」が創る価値を共に考え、ノウフクプロジェクトに参加するきっかけの場として、フォーラムが開催されます。
・会場:大和ハウス工業株式会社 東京本社ビル(東京都千代田区飯田橋3-13-1)
・詳細:https://noufuku.jp
■7.開催地:千葉市
天皇陛下御即位記念 2019ジャパンパラゴールボール競技大会主催:公益財団法人日本障がい者スポーツ協会 パラリンピック正式種目のゴールボールは視覚障がいの選手たちが行う対戦型のチームスポーツです。視覚の程度にかかわらずアイシェードという光も入らないゴーグルつけて1チーム3人で行います。バスケットボールほどの大きさの鈴の入ったボールを転がし点を奪い合います。
・会場:幕張メッセ・イベントホール(千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)
・詳細:https://www.jsad.or.jp
■8.開催地:東京都千代田区
「赤毛のアン」チャリティ朗読会主催:認定特定非営利活動法人国連ウィメン日本協会 10月11日は国連の「国際ガールズ・デー」。グローバルキャンペーンの一環として「赤毛のアン」の朗読を行い、世界の少女たちの希望と明るい未来を願います。
・会場:日本工業倶楽部(東京都千代田区丸の内1-4-6)
・定員:200名(先着順)
・参加費:3,500円(収益はチャリティとして活用されます)
・詳細:http://www.unwomen-nc.jp
募集
■
こくみん共済 COOP <全労済>「地域貢献助成事業」2019年募集 防災・減災活動、環境保全活動、子どもの健全育成活動について、地域で活動している市民団体等を支援します。
(2)設立1年以上の活動実績を有する団体
(3)直近の年間収入が300万円以下の団体
以上(1)~(3)のすべてに該当する団体
・助成内容:(1)助成総額:2,000万円(上限)予定
(2)1団体に対する助成上限額:30万円
・募集期間:2019年9月20日(金)~10月10日(木)当日消印有効
・詳細:https://www.zenrosai.coop
◆配信お申込みはこちらから◆
https://secure.philanthropy.or.jp/
公益社団法人 日本フィランソロピー協会
〒100-0004東京都千代田区大手町2-2-1新大手町ビル244区
TEL: 03-5205-7580 FAX: 03-5205-7585
URL: https://www.philanthropy.or.jp
「メールマガジン 2019-09-01号」おわり