Date of Issue:yyyy.mm.dd
Date of Issue:yyyy.mm.dd
配信日時:2020.03.01 13:00
公益社団法人日本フィランソロピー協会メールマガジン
https://www.philanthropy.or.jp/
【毎月1日・15日発行】
【毎月1日・15日発行】
2020-03-01
2020年2月21日(金)当協会主催「第17回企業フィランソロピー大賞 贈呈式」が開催されました。2月に入職し初めての参加でしたが、受賞各社代表による熱意にあふれ、時に笑いも交えたプレゼンテーションに、とても心動かされました。地域、世界と活動の場は違う取り組みでしたが、それぞれの活動を知り、人と人がつながっていくことの大切さを感じた一日になりました。当日の様子は、動画 でもご紹介しています。
(高野江美)
■ INDEX
◆日本フィランソロピー協会からのお知らせ
・3月の定例セミナー(東京)開催中止および
第36回フィランソロピーセミナー(大阪)開催延期のお知らせ
◆フィランソロピーニュース
1. 資生堂 がん治療による外見上の変化へのアドバイスをまとめた男性用小冊子「男の整容本」発行
2. TOYO TIRE コージェネ大賞2019「優秀賞」受賞3. アサヒビール 植物繊維から生まれたタンブラーが世界的デザイン賞受賞
4. キユーピー 第7回「食品産業もったいない大賞」農林水産相食料産業局長賞受賞
5. 住友理工 グローバル本社でペットボトル飲料の販売廃止◆各地のイベント
1.【京都】映画「海―消えたプラスチックの謎」上映会
2.【東京】いのちを考える読書会-課題本:「正義」がゆがめられる時代
3.【東京】オープントーク「共生とアート:交わるおどろき」
4.【東京】アースデイ50周年記念LOVE&PEACE パレード
◆助成・募集
・2020年度ドコモ市民活動団体助成事業
日本フィランソロピー協会からのお知らせ
第36回フィランソロピーセミナー(大阪)開催延期のお知らせ 2020年3月に開催を予定しておりました 定例セミナー(東京開催)および第36回フィランソロピーセミナー(大阪開催)は、新型肺炎の状況などを考慮して中止および延期させていただきます。
フィランソロピーニュース
1.資生堂 がん治療による外見上の変化へのアドバイスをまとめた男性用小冊子「男の整容本」を発行 株式会社資生堂は、がん治療の副作用による特有の美容上の悩みや外見上の変化(肌色の変化、眉の脱毛など)に対し、スキンケアやメイクアップによってカバーする男性向けの美容情報やテクニックをまとめた小冊子「男の整容本」を2月4日世界 がんデーにあわせて発行しました。2019年10月に発刊された女性向け美容情報の小冊子「がん患者さんのための Beauty Book」に続き、「男の整容本」は男性向けに簡単でわかりやすいテクニックや美容情報がまとめられています。
2. TOYO TIRE コージェネ大賞2019「優秀賞」受賞 TOYO TIRE株式会社は、一般財団法人コージェネレーション・エネルギー高度利用センター主催の優れたコージェネレーションシステムを対象に表彰する「コージェネ大賞2019」において、主力タイヤ生産拠点の一つである仙台工場がコージェネ大 賞「優秀賞」(産業用部門)を受賞しました。
3. アサヒビール 植物繊維から生まれたタンブラーが世界的デザイン賞受賞 アサヒビール株式会社が、パナソニック株式会社と共同開発した様々な植物素材を原料にした世界初のエコカップ「森のタンブラー」が、世界的に権威あるデザイン賞「iFデザインアワード2020」を受賞しました。「森のタンブラー」は、使い捨てプラスチックカップ削減のために“マイカップ”としての使用を提案しているエコカップで、気候危機や使い捨てプラスチックによる海洋汚染などの社会課題を解決し、持続可能な世界を実現するために“使い捨て”という消費行動を変革していくことを目的とした取り組みです。
4. キユーピー 第7回「食品産業もったいない大賞」農林水産相食料産業局長賞受賞 キユーピー株式会社とキユーピータマゴ株式会社は、長年取り組んでいる卵殻と卵殻膜の価値探求と食と健康への貢献について、第7回「食品産業もったいない大賞」の農林水産省食料産業局長賞を受賞しました。卵殻を天日で干し、土壌改良材(肥料)として農家へ販売し、社内外と協働することで100%有効活用するほか、健康や美容への活用も進めています。
5. 住友理工 グローバル本社でペットボトル飲料の販売廃止 住友理工株式会社は、2020年2月中旬より環境への取り組み強化と従業員の意識向上を目的に、グローバル本社に設置している自動販売機でのペットボトル飲料の販売を廃止しました。グローバル本社内で月間平均780本、年間で約1万本の使用があったペットボトルの「利用数ゼロ」を目指すとともに、2030年までにグループの国内拠点でのペットボトル販売について順次缶製品などへ切り替えを進めていく予定です。
各地のイベント(開催日順)
■1.開催地:京都市
映画「海―消えたプラスチックの謎」上映会主催:京都市環境保全活動センター 世界の海洋に浮かぶプラスチックの99%は行方不明…海に消えたマイクロプラスチックの捜索と、その影響調査を行う世界各地の科学者たちの最新研究を追った第4回グリーンイメージ大賞作品「海―消えたプラスチックの謎 Oceans: The Mystery of the Missing Plastic」(監督:ヴァンサン・ペラジオ)の上映会です。プラスチックの影響を知り、その対策を皆さんで考えてみませんか。
・会場:京(みやこ)エコロジーセンター(京都市伏見区深草池ノ内町)
・参加費:無料
・詳細:https://www.miyako-eco.jp/
■2.開催地:東京都千代田区
いのちを考える読書会―課題本:「正義」がゆがめられる時代主催:公益社団法人アムネスティ・インターナショナル日本 私たちはどのような社会で生きているのか、私たちが向き合っている現実とは。本を通じて、あらためて「いのち」を考える読書会です。今回は死刑囚はなぜ事件を起こしてしまったのか、さらに深めて考えると、人が人を殺めるということを、どう考えるのか、精神的な分析について考える課題本です。
・会場:アムネスティ東京事務所(東京都千代田区神田小川町)
・課題本:「正義」がゆがめられる時代(片田珠美 NHK出版新書)
参加者それぞれから感想、気になった一文など一言いただきます。
当日は課題本をご持参ください。
・参加費:無料
・詳細:https://www.amnesty.or.jp/
■3.開催地:東京都渋谷区
オープントーク「共生とアート:交わるおどろき」主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 ひとつの作品を見て、作家の目や手の動きをなぞると、これまで自分が見ていた世界からわずかにはみ出すような、小さなおどろきや不意の発見に出会うかも知れません。誰の日常にも潜在的にあるおどろきや発見といった体験をテーマにした「あしたのおどろき」展覧会の関連イベント。
・会場:東京都渋谷公園通りギャラリー交流スペース
・参加費:無料
・詳細:https://inclusion-art.jp/
■4.開催地:東京都渋谷区
アースデイ50周年 LOVE&PEACE パレード主催:LOVE&PEACEパレード実行委員会 アースデイ50周年を記念して、LOVE&PEACEパレードを実施します。パレードでは SDGs(持続可能な開発目標)の様々な取り組みや愛と平和の素晴らしさをそれぞれの方法で表現しながら、一緒に楽しく歩きます。
・集合会場:国連大学(東京都渋谷区神宮前)
・参加費:100円
・詳細:https://www.love-peace.earth/
助成・募集
NPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンド NPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンド(以下:MCF)は、2003年度より『ドコモ市民活動団体助成事業』を開始し、将来の担い手である子どもたちの健やかな育ちを応援する活動に取り組む全国の市民活動団体の皆様に対して、助成金による活動支援をしています。2020年度も、子どもを取り巻く様々な社会課題に取り組む市民活動団体の皆様が、これまでの活動を充実・発展させるため、また新たな社会課題にチャレンジするための活動支援を積極的に実施しています。
2.経済的困難を抱える子どもを支援する活動
・申請締切:2020年3月31日(火)必着
・詳細:https://www.mcfund.or.jp/
◆配信お申込みはこちらから◆
https://secure.philanthropy.or.jp/
公益社団法人 日本フィランソロピー協会
〒100-0004東京都千代田区大手町2-2-1新大手町ビル244区
TEL: 03-5205-7580 FAX: 03-5205-7585
URL: https://www.philanthropy.or.jp
「メールマガジン 2020-03-01号」おわり