Date of Issue:yyyy.mm.dd
Date of Issue:yyyy.mm.dd
配信日時:2021.10.01 18:45
公益社団法人日本フィランソロピー協会メールマガジン
https://www.philanthropy.or.jp/
【毎月1日・15日発行】
(1日・15日が土曜・日曜・祝日の場合は翌営業日に発行します。)
【毎月1日・15日発行】
(1日・15日が土曜・日曜・祝日の場合は翌営業日に発行します。)
2021-10-01
問題解決力や生産性を高める手法について書かれているのですが、問題を解く前に、問題の「見極め」をすることの重要性が説かれています。
著者は、良いイシューの探し方として、現場に行ったり、インタビューを行ったりして一次情報に触れることを挙げています。
(内田陽子)
■ INDEX
・日本フィランソロピー協会からのお知らせ・フィランソロピーニュース
・イベント
・担当者のイチオシ
日本フィランソロピー協会からのお知らせ
![機関誌202110](/mailmag/mosaique/magazine202110.gif)
特集テーマ:障がい者という枕詞を超えて、
アートを深掘りする
障がいの有無を超えて、アートをその人自身が持つ表現のエネルギーととらえ、「障がい者」と「アート」を結び合わせ、再評価する取り組みに関心が高まっています。それは、「障がい者」を「健常者」に近づけるのではなく、個性豊かな「障がい者」の日常と創作のシームレスなつながりをひとつの価値として捉えることです。「障がい者」という枕詞を超えて、不思議なアーティストたちの放つ魅力と、彼らとともに活動する人々の努力と情熱に迫ります。
◎巻頭インタビュー(全文をご覧いただけます)アートを深掘りする
「アートの力を新たな文脈で読み解く美術館の挑戦とは」
保坂健二朗さん
滋賀県立美術館ディレクター(館長)
「ショウガイシャってなに?
―アートとデザインを起爆剤にした企業や社会とのコラボレーション―」
Laila Cassim(ライラ・カセム)さん
一般社団法人シブヤフォントアートディレクター
東京大学先端科学技術研究センター特任教授
―アートとデザインを起爆剤にした企業や社会とのコラボレーション―」
Laila Cassim(ライラ・カセム)さん
一般社団法人シブヤフォントアートディレクター
東京大学先端科学技術研究センター特任教授
・東京演劇集団 風(かぜ)
・株式会社フクフクプラス
・株式会社ヘラルボニー
・ボーダレス・アートミュージアムNO-MA
そのほか、「見たこと聞いたこと」「知ろう!学ぼう!SDGs」、連載コラムなど収録しています。
詳細:https://www.philanthropy.or.jp/magazine/
![記念シンポジウム](/mailmag/mosaique/30ans_symposium.gif)
すべてオンライン開催・参加費無料(要事前申込)ですので、全国各地からの参加お申し込みをお待ちしております。
・日時:2021年10月21日(木)14:00~17:00
◆記念フォーラム1
・日時:2021年11月17日(水)15:00~17:00
◆記念フォーラム2
・日時:2021年12月16日(木)15:00~17:00
◆記念フォーラム3
・日時:2022年01月20日(木)15:00~17:00
・詳細/お申し込み:https://www.philanthropy.or.jp/30ans
![](/mailmag/mosaique/jka20211025.gif)
「社会課題のリアルを学ぶ~NPOの活動を通して~」
第1回 ※オンライン
・テーマ:若年女性支援からみえてきたこと
~若草プロジェクトの活動を通して~
・日時:2021年10月25日(月)19:00~19:45
・講師:村木 厚子 さん
一般社団法人若草プロジェクト代表よびかけ人
元厚生労働事務次官
・参加費:無料
・詳細:https://www.philanthropy.or.jp/jka/
◆東京海上日動あんしん生命 給付型奨学金制度
・締切:2021年10月29日(金)当日消印有効
・詳細:https://www.philanthropy.or.jp/anshin/
![](/mailmag/mosaique/tenohira10.gif)
第10期 助成団体募集
難病患者の「生活の質(QOL)向上」のために、難病患者団体、支援団体が実施する活動への助成金プログラムです。
・締切:2021年11月15日(月)・詳細:https://www.philanthropy.or.jp/tenohira/
◆久里浜少年院での社会貢献活動を開始
今年度も有限会社椎名洋ラン園のご協力のもと、12名の在院生が胡蝶蘭を育てる活動が始まりました。開花した胡蝶蘭は近隣の児童養護施設、病気の子どもと家族支援のNPO、子ども病院に寄贈されます。
・詳細:https://www.philanthropy.or.jp/weblog/20210910/
◆プロジェクト担当職員を募集中です。
・詳細:https://www.philanthropy.or.jp/recruit/
【フィランソロピーニュース】
デジタル社会のなかで就労に困難を抱える若者の“はたらく”への支援を開始
・詳細:https://jp.ricoh.com/
◆2. カルビー株式会社
・詳細:https://jp.ricoh.com/
海洋プラスチックごみ削減に取り組む「GREEN SEA瀬戸内ひろしま・プラットフォーム」に参画
・詳細:https://www.calbee.co.jp/
◆3. 一般財団法人トヨタ・モビリティ基金
・詳細:https://www.calbee.co.jp/
人気キャラクター「うんこ先生」に学ぶ小学生向け交通安全啓発ツール「自転車編」を製作
・詳細:https://global.toyota/
◆4. 武田薬品工業株式会社
・詳細:https://global.toyota/
途上国における保健システム強化を目指して、従業員の投票により支援対象4団体を選定
・詳細:https://www.takeda.com/
◆5. 第一生命保険株式会社
・詳細:https://www.takeda.com/
金融機関初となるオフサイト(自社保有施設以外で発電する)形式のコーポレートPPAを開始
・詳細:https://www.dai-ichi-life.co.jp/
・詳細:https://www.dai-ichi-life.co.jp/
【イベント/募集】
公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン
・日時:2021年10月6日(水)19:00~20:30 オンライン配信
・詳細:https://www.plan-international.jp/
◆2. セミナー/大住力×澤上篤人 対談会「働くとお金と時間と豊かさについて」
公益財団法人お金をまわそう基金
・日時:2021年10月19日(火)19:00~20:30
・会場:さわかみ投信株式会社(東京都千代田区)
・詳細:https://okane-kikin.org/
◆3. 第10回シンポジウム「罪に問われた障がい者」の支援
‐ともに地域で暮らし続けるために‐
共生社会を創る愛の基金
・日時:2021年10月23日(土)10:00~17:30 オンライン配信
・詳細:https://drive.google.com/
◆4. ソーシャルビジネス実践講座
~ビジネスの手法を使って社会的課題の解決を図っていく方法~
新宿NPO協働推進センター
・日時:2021年10月26日(火)18:45~20:45 オンライン配信
・詳細:https://peatix.com/
【担当者のイチオシ】
さまざまなテーマを取り上げ、シリーズで実施されており、11月からは、10代の若者たちが抱える課題と支援や、若者たちの可能性を応援する事例について、現場で取り組む専門家から話を聞き、学ぶことができます。
主催:すぎなみ協働プラザ
日時:2021年11月5日(金)18:30~20:00
詳細:https://member.sugi-chiiki.com/1105/
日時:2021年11月19日(金)18:30~20:00
詳細:https://member.sugi-chiiki.com/1119/
~狭山市×高校生 yumeプロジェクトの事例等から~
日時:2021年11月26日(金)18:30~20:00
詳細:https://member.sugi-chiiki.com/1126/
https://secure.philanthropy.or.jp/
公益社団法人 日本フィランソロピー協会
〒100-0004東京都千代田区大手町2-2-1新大手町ビル244区
TEL: 03-5205-7580 FAX: 03-5205-7585
URL: https://www.philanthropy.or.jp
「メールマガジン 2021-10-01号」おわり