Date of Issue:yyyy.mm.dd
Date of Issue:yyyy.mm.dd
配信日時:2022.01.17 14:00
公益社団法人日本フィランソロピー協会メールマガジン
https://www.philanthropy.or.jp/
【毎月1日・15日発行】
(1日・15日が土曜・日曜・祝日の場合は翌営業日に発行します。)
【毎月1日・15日発行】
(1日・15日が土曜・日曜・祝日の場合は翌営業日に発行します。)
2022-01-17
インド、バングラデシュ、東南アジア、極東ロシアなどに生息し、世界に4,000頭未満と推定されています。20世紀初めには約10万頭がいたとみられていますから激減してしまったことになります。
(大倉寿之)
■ INDEX
・日本フィランソロピー協会からのお知らせ・フィランソロピーニュース
・イベント
・募集
日本フィランソロピー協会からのお知らせ
『理事長・高橋陽子のブログ』を更新しました。
・第32回/企業フィランソロピー大賞・元選考委員への追悼
https://www.philanthropy.or.jp/blog
・参加費:無料(要事前申込み)
・詳細:https://www.philanthropy.or.jp/30ans
・日時:2022年1月20日(木)15:00~17:00
・登壇者:奥田知志さん、米良はるかさん、山田泰久さん
「社会課題のリアルを学ぶ~NPOの活動を通して~」
社会のために自らを役立てたいと願う方々へ、社会課題の実情を知る機会を提供します。
・形式:すべてオンライン開催・参加費:無料(要事前申込み)
・詳細:https://www.philanthropy.or.jp/jka/2021/series
・テーマ:子どもの包括的支援とその課題~宮城・石巻での実践から考える~
・日時:2022年2月7日(月)18:00~18:45
・講師:鈴木 平 さん
特定非営利活動法人TEDIC 代表理事
・テーマ:外国にルーツを持つ子どもたちの学び
~多文化共生センターの活動を通して~
・日時:2022年2月24日(木)18:00~18:45
・講師:枦木 典子 さん
特定非営利活動法人多文化共生センター東京 代表理事
・第1回(2021.10.25 開催)
・第2回(2021.11.10 開催)
・第3回(2021.11.24 開催)
◆未来への手紙プロジェクト~生まれくる君へ、育ちゆくあなたへ~
本プロジェクトは、赤ちゃん誕生のドラマを手紙にして未来に残す運動です。どなたでも応募できます。ぜひ赤ちゃんへのお手紙をお寄せください。
・詳細:http://mirai-tegami.com/・随時募集
◆プロジェクト担当職員を募集中です。
・詳細:https://www.philanthropy.or.jp/recruit/
【フィランソロピーニュース】(順不同)
電通「サステナビリティ・コミュニケーションガイド」を発行
・詳細:https://www.dentsu.co.jp/
◆2. 公益財団法人SOMPO福祉財団
・詳細:https://www.dentsu.co.jp/
「NPO基盤強化資金助成」助成先を決定
・詳細:https://www.sompo-wf.org/
◆3. 東日本電信電話株式会社
◆4. キリンホールディングス株式会社
・詳細:https://www.sompo-wf.org/
国内食品会社で最大級の合計11MW以上の発電容量
国内全工場へ大規模太陽光発電設備導入
~再生可能エネルギーの比率を高め、RE100の目標達成へ~
・詳細:https://www.kirinholdings.com/
◆5. 大和ハウス工業株式会社
◆6. パナソニック株式会社
国内全工場へ大規模太陽光発電設備導入
~再生可能エネルギーの比率を高め、RE100の目標達成へ~
・詳細:https://www.kirinholdings.com/
パナソニックグループの新たな環境コンセプト「Panasonic GREEN IMPACT」を発表
・詳細:https://news.panasonic.com/
◆7. アミタホールディングス株式会社
・詳細:https://news.panasonic.com/
【イベント】(開催日順)
・主催:公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)
・日時:2022年1月27日(木)16:00~18:00
・方式:オンライン(Zoom)
・詳細:https://www.wwf.or.jp/
◆2. コスモ アースコンシャス アクト/野口健トークセッション
地球環境の保護と保全の呼びかけ
・主催:株式会社エフエム東京
・協賛:コスモエネルギーホールディングス株式会社
・日時:2022年1月30日(日)14:00~16:00
・方式:オンライン(Zoom)
・定員:先着1,000名
・詳細:https://ceh.cosmo-oil.co.jp/
◆3. セミナー『これからの地域の国際化、地域発の国際協力と地域づくり
~アフターコロナに向けて考える~』
・主催:一般財団法人自治体国際化協会 市民国際プラザ
・日時:2022年2月2日(水)13:30~16:30
・方式:オンライン(Zoom)
・定員:先着100名
・詳細:http://www.plaza-clair.jp/
◆4. 報告会『ベーシックガバナンスチェック評価実績レポート(2021年度版)
~組織評価から見える非営利組織の組織運営の実態~』
・主催:一般財団法人非営利組織評価センター(JCNE)
・日時:2022年2月3日(木)14:00~15:30
・方式:オンライン(Zoom)
・定員:先着50名
・詳細:https://jcne.or.jp/
◆5. シェフ・料理研究家によるトークとクッキング!
“地球においしい食・食の未来~私たちができる食のサステナビリティ”(全3回)
・主催:キッコーマン株式会社
・方式:ライブ配信
・詳細:https://www.kikkoman.co.jp/
<第1回>「プロの料理人が語る、食の未来のために今できること」
・2022年1月23日(日)(申込受付終了)
<第2回>「江戸前の魚とグローバルにみた水産資源の未来について」
・2022年2月5日(土)
<第3回>「食材を無駄にしない家庭料理の知恵」
・2022年3月27日(日)
【募集】(締切日順)
兵庫県民の国際交流・協力活動や多文化共生に向けた活動を育成・奨励するため、先駆的・先導的な国際交流事業に対して助成金を交付。
・主催:公益財団法人兵庫県国際交流協会・対象団体:兵庫県内に所在する、国際交流活動や多文化共生に向けた活動に
継続的に取り組む民間の非営利団体・グループ
・募集期限:2022年2月1日(火)申請書等電子データ(必着)
・募集期限:2022年2月4日(金)添付書類等郵送物(必着)
・詳細:https://www.hyogo-ip.or.jp/
◆2. 2022年度 第17回「ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞」募集
生命科学、物質科学分野の若手女性研究者が、国内の教育・研究機関において研究活動を継続できるよう奨励するもの
・主催:日本ロレアル株式会社・募集期限:2022年2月28日(月)
・詳細:https://www.loreal.com/
< 誕生日寄付 >
< フィランソロピー名刺 >
〒100-0004 東京都千代田区大手町2-2-1新大手町ビル244区
TEL: 03-5205-7580 FAX: 03-5205-7585
URL: https://www.philanthropy.or.jp
「メールマガジン 2022-01-17号」おわり