Date of Issue:yyyy.mm.dd
Date of Issue:yyyy.mm.dd
配信日時:2022.04.01 15:00
公益社団法人日本フィランソロピー協会メールマガジン
https://www.philanthropy.or.jp/
【毎月1日・15日発行】
(1日・15日が土曜・日曜・祝日の場合は翌営業日に発行します。)
【毎月1日・15日発行】
(1日・15日が土曜・日曜・祝日の場合は翌営業日に発行します。)
2022-04-01
(大倉寿之)
■ INDEX
・日本フィランソロピー協会からのお知らせ・フィランソロピーニュース
・イベント・募集
日本フィランソロピー協会からのお知らせ
『理事長・高橋陽子のブログ』を更新しました。
・第33回/2022年度のスタートにあたって
https://www.philanthropy.or.jp/blog
◆機関誌『フィランソロピー』2022年4月号発行
特集:コミュニティ・キャピタル
https://www.philanthropy.or.jp/magazine/
ありのままを抱きとめ ひとりも取り残さない
「希望のまち」づくりを目指す
奥田知志さん
認定NPO法人抱樸理事長/東八幡キリスト教会牧師
ポートランドのまちづくりに見るコミュニティ・キャピタル
西芝雅美
ポートランド州立大学行政学部教授・学部長
新しい知縁で、微笑みが行き交う場を目指す―実験住宅「NAGAYA TOWER」
・大正大学地域創生学部
・NIPPONIA 小菅 源流の村
・一般社団法人藤野エリアマネジメント
4月から6月にかけて「サステナビリティ基礎講座」を全5回シリーズで開催します。新たにCSR/社会貢献/サステナビリティ担当になられた方々や、サステナビリティをめぐる基本を押さえたい方々を主な対象としていますが、どなたでもご参加いただけます。
・形式:すべてオンライン開催・参加費:各回ごと 05,000円
(当協会会員は2,000円、学生は1,000円)
5回通し 18,000円
(当協会会員は8,000円、学生は3,000円)
・詳細:https://www.philanthropy.or.jp/sdgs2022/
・テーマ:SDGsに踊らされず、SDGsを牽引する担当部署にするために
・日時:2022年4月20日(水)15:00~17:00
・講師:関 正雄 さん
損害保険ジャパン株式会社サステナビリティ推進部 シニア アドバイザー
・テーマ:従業員の社会貢献能力を顕在化させるために
~越境人材が社内の活性化を図る~
・日時:2022年5月11日(水)15:00~17:00
・登壇予定企業:サントリーホールディングス株式会社
富士通株式会社 (順不同)
・テーマ:NPOを評価する軸を持とう
~協働先・支援先のNPOを選ぶ基準を考える~
・日時:2022年5月26日(木)15:00~17:00
・講師:青柳光昌 さん
一般財団法人社会変革推進財団 専務理事
公益財団法人セゾン文化財団 理事長
一般財団法人非営利組織評価センター 評議員
・モデレータ:高橋陽子/当協会理事長
・テーマ:デジタル時代における社内外とのソーシャル・コミュニケーション
・日時:2022年6月17日(金)15:00~17:00
・講師:並河 進 さん
株式会社電通 CXクリエーティブ・センター センター長
エグゼクティブクリエーティブディレクター
・テーマ:コミュニティ・キャピタルを創生するための企業のあり方を考える
・日時:2022年6月29日(水)15:00~17:00
・講師:更家悠介 さん
サラヤ株式会社 代表取締役社長
◆みらいチャレンジプログラム
サントリーグループの東日本大震災復興支援「サントリー東北サンさんプロジェクト」の一環として、地域の再興を目指して新たな活動を立ち上げようという個人・団体の活動を奨励金の支給等を通じて支援します。
当協会はこのプログラムの事務局を担当しています。
・締切:2022年5月9日(月)当日消印有効当協会はこのプログラムの事務局を担当しています。
・詳細:https://www.philanthropy.or.jp/suntory/
【フィランソロピーニュース】(順不同)
「あしながチャリティー&ウォーク」チャリティー募金の寄付について
詳細:https://www.meijiyasuda.co.jp/
◆2. 経団連1%(ワンパーセント)クラブ
詳細:https://www.meijiyasuda.co.jp/
ウクライナ緊急支援活動への協力および令和4年3月福島沖地震の被災地支援
詳細:https://www.keidanren.or.jp/
◆3. 株式会社ゆうちょ銀行
詳細:https://www.keidanren.or.jp/
「ゆうちょ エコ・コミュニケーション」を通して環境保全13団体へ寄付を実施
詳細:https://www.jp-bank.japanpost.jp/
◆4. 東急株式会社
詳細:https://www.jp-bank.japanpost.jp/
日本初、鉄軌道全路線を再生可能エネルギー由来の電力100%にて運行
詳細:https://www.tokyu.co.jp/
◆5. 株式会社電通
詳細:https://www.tokyu.co.jp/
使用しなくなったプラスチック製品のアップサイクルを推進し、社会課題に対応する「で、おわらせないPROJECT」を始動
詳細:https://www.dentsu.co.jp/
◆6. 株式会社ファンケル
詳細:https://www.dentsu.co.jp/
国内拠点の使用電力を100%再生可能エネルギーに
詳細:https://www.fancl.jp/
◆7. 阪急阪神ホールディングス株式会社
詳細:https://www.fancl.jp/
阪急阪神沿線の市民団体を応援する第13回「阪急阪神 未来のゆめ・まち基金」の助成対象17団体が決定
詳細:https://www.hankyu-hanshin.co.jp/
詳細:https://www.hankyu-hanshin.co.jp/
【イベント・募集】
日本の様々なヘルスケアに関わる社会課題に対して長期的な視点で取り組む非営利団体に対し、プロジェクトへの助成を行なうもの。
・主催:ジョンソン・エンド・ジョンソンJAPAN COMMUNITY IMPACT(JCI)・募集期限:2022年4月22日(金)17:00まで
・詳細:https://www.jnj.co.jp/
◆2. 休眠預金による新型コロナウィルス対応支援助成
「生活困窮者や社会的孤立者への支援~もう一歩!寄りそってみよう~」
・主催:一般財団法人中部圏地域創造ファンド・募集期限:2022年4月25日(月)17時まで
・詳細:https://www.crcdf.or.jp/
◆3. 外国ルーツの子どもたちの学習支援ボランティア養成講座
・主催:公益財団法人姫路市文化国際交流財団
・日時:基本編 2022年4月29日(金・祝)13:00~17:00
実践編 2022年4月30日(土)13:00~17:00
・会場:イーグレひめじ(兵庫県姫路市)
・詳細:https://www.himeji-iec.or.jp/
◆4. 2022年度CSOラーニング制度インターン募集
大学生・大学院生の環境NPO・NGO長期有給インターンシップ制度
・主催:公益財団法人SOMPO環境財団・募集期限:2022年5月5日(木)
・詳細:https://www.sompo-ef.org/
◆5. 介護福祉士養成のための奨学金給付制度・「奨学生」を募集
・主催:公益財団法人SOMPO福祉財団
・募集期限:2022年5月13日(金)
・詳細:https://www.sompo-wf.org/
◆6. 小中学生向け出張授業の募集開始
「グローバルコミュニケーション教室」および「環境ものづくり教室」
・主催:株式会社ブリヂストン
・募集期限:2022年5月13日(金)
・詳細:https://www.bridgestone.co.jp/
◆7. サントリー水育(みずいく)「出張授業」「森と水の学校」リモート校募集開始
・主催:サントリーホールディングス株式会社
・詳細:https://www.suntory.co.jp/
公益社団法人 日本フィランソロピー協会
〒100-0004 東京都千代田区大手町2-2-1新大手町ビル244区
TEL: 03-5205-7580 FAX: 03-5205-7585
URL: https://www.philanthropy.or.jp
「メールマガジン 2022-04-01号」おわり