Date of Issue:yyyy.mm.dd
Date of Issue:yyyy.mm.dd
配信日時:2023.01.16 14:00
公益社団法人日本フィランソロピー協会(JPA)メールマガジン
https://www.philanthropy.or.jp/
【毎月1日・15日発行】
(1日・15日が土曜・日曜・祝日の場合は翌営業日に発行します。)
【毎月1日・15日発行】
(1日・15日が土曜・日曜・祝日の場合は翌営業日に発行します。)
2023-01-16
(大倉寿之)
■ INDEX
・JPAからのお知らせ・フィランソロピーニュース
・イベント
・募集
JPAからのお知らせ
SDGsに注目が集まる今、そこから漏れている人たちの存在が気になります。刑余者たちの置かれた現状を、元厚生労働事務次官・村木厚子さんはじめ4人の講師をお迎えして議論し、企業にできることは何かを考えます。
・日時:2023年1月20日(金)15:00~17:00
~共生社会の実現のために、取り残される人のリアルを知り、
できることを考える~
一般社団法人若草プロジェクト代表呼びかけ人、
共生社会をつくる愛の基金顧問、
津田塾大学客員教授
厚生労働省 社会・援護局総務課 矯正施設退所者地域支援対策官
一般社団法人みとびら代表理事
一般社団法人みとびら理事
東京都港区芝浦1-1-1 浜松町ビルディング
<最寄駅>JR山手線・京浜東北線「浜松町駅」
第1期・第2期活動報告会/第3期説明会 参加者募集
・日時:2023年1月28日(土)14:00~17:00
・会場:アイーナ(盛岡市)
・主催:サントリーホールディングス株式会社
・定員:会場80名/オンライン500名(お申し込み順)
・申込:https://business.form-mailer.jp/
当協会はこのプログラムの共催団体です。
・会場:アイーナ(盛岡市)
・主催:サントリーホールディングス株式会社
・定員:会場80名/オンライン500名(お申し込み順)
・申込:https://business.form-mailer.jp/
当協会はこのプログラムの共催団体です。
【フィランソロピーニュース】(順不同)
プラスチック使用量を6割以上削減した、便利で地球にやさしい紙パックの食用油「スマートグリーンパック」シリーズのデザインを一新、9製品に拡大
・詳細:https://www.j-oil.com/
◆4. 日本ロレアル株式会社
・詳細:https://www.j-oil.com/
シングルマザー就労支援や寄付等を通じて子どもの貧困課題解決へ貢献
・詳細:https://www.loreal.com/
◆5. ハウス食品グループ本社株式会社
◆6. 明治安田生命保険相互会社
・詳細:https://www.loreal.com/
生保業界で初めて複数商品を組み入れたESG融資フレームワークを組成
・詳細:https://www.meijiyasuda.co.jp/
◆7. ヤマハ株式会社
・詳細:https://www.meijiyasuda.co.jp/
ウクライナへの人道支援として、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)とユニセフを通じ30万米ドルを寄付したことに対し、紺綬褒章を受章
・詳細:https://www.yamaha.com/
◆8. 楽天グループ株式会社
・詳細:https://www.yamaha.com/
ウクライナへの人道支援として、発電機500台を寄贈
・詳細:https://corp.rakuten.co.jp/
・詳細:https://corp.rakuten.co.jp/
【イベント】(開催日順)
社会全体で社会課題への意識が高まるなか、NPOと企業はどんな協働ができるか一緒にタッチポイント(接点)を討議
・主催:名古屋市市民活動推進センター
・日時:2023年1月19日(木)14:00~16:30
・会場:ナゴヤイノベーターズガレージ(名古屋市)
・詳細:https://www.n-vnpo.city.nagoya.jp/
◆2. オンライン連続セミナー「居場所づくりは地域づくり」
・主催:名古屋市市民活動推進センター
・日時:2023年1月19日(木)14:00~16:30
・会場:ナゴヤイノベーターズガレージ(名古屋市)
・詳細:https://www.n-vnpo.city.nagoya.jp/
居場所づくり・地域づくりの運営者や実践者を登壇者に、参加者とともに居場所と地域の関係性について一層考えを深めていく
・主催:NPO法人ETIC
認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ
・日時:2023年1月23日(月)16:00~18:00
・会場:オンライン
・詳細:https://musubie.org/
◆3. SDGs達成に貢献するボランティア・プロボノセミナー
・主催:NPO法人ETIC
認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ
・日時:2023年1月23日(月)16:00~18:00
・会場:オンライン
・詳細:https://musubie.org/
ボランティア・プロボノに先進的に取り組む企業3社と、ボランティア・プロボノを推進するために必要な体制整備や導入のポイント、活動のメリットを中心にパネルディスカッションを実施
・主催:一般財団法人日本民間公益活動連携機構(JANPIA)
・後援:一般社団法人日本経済団体連合会
・日時:2023年1月25日(水)14:00~16:00
・会場:日比谷国際ビル(東京都千代田区)+オンライン(Zoom)
・詳細:https://kyuminyokin.info/
◆4. 社会貢献やボランティアに興味がある人交流会
・主催:一般財団法人日本民間公益活動連携機構(JANPIA)
・後援:一般社団法人日本経済団体連合会
・日時:2023年1月25日(水)14:00~16:00
・会場:日比谷国際ビル(東京都千代田区)+オンライン(Zoom)
・詳細:https://kyuminyokin.info/
社会貢献やボランティアに興味がある方向けの交流の場を企画
・主催:NPO法人はぴこね
・日時:2023年1月26日(木)20:00~21:00
・会場:オンライン
・詳細:https://npo-hapicone.or.jp/
◆5. もがれた翼×アドボケイト シンポジウム
・主催:NPO法人はぴこね
・日時:2023年1月26日(木)20:00~21:00
・会場:オンライン
・詳細:https://npo-hapicone.or.jp/
子どもの声を聴く~家庭で、学校で、社会的養護の現場で~
・主催:東京弁護士会
・協力:社会福祉法人カリヨン子どもセンター
・日時:2023年1月28日(土)13:30~17:00
・会場:弁護士会館クレオ(東京・霞が関)
・詳細:https://www.toben.or.jp/
◆6. Social Impact Day 2023
・主催:東京弁護士会
・協力:社会福祉法人カリヨン子どもセンター
・日時:2023年1月28日(土)13:30~17:00
・会場:弁護士会館クレオ(東京・霞が関)
・詳細:https://www.toben.or.jp/
新しい社会経済の形「インパクト・エコノミー」の社会実装
・主催:一般財団法人社会的インパクト・マネジメント・イニシアチブ
・共催:一般財団法人社会変革推進財団
・日時:2023年2月1日(水)8:45~17:50
2023年2月2日(木)9:00~16:20
2023年2月3日(金)9:00~12:00
・会場:オンライン
・詳細:https://social-impact-day-2023.simi.or.jp/
・主催:一般財団法人社会的インパクト・マネジメント・イニシアチブ
・共催:一般財団法人社会変革推進財団
・日時:2023年2月1日(水)8:45~17:50
2023年2月2日(木)9:00~16:20
2023年2月3日(金)9:00~12:00
・会場:オンライン
・詳細:https://social-impact-day-2023.simi.or.jp/
【募集】
子どもを巡る「真のウェルビーイング」の探求をテーマに、研究者と実践家が協働して研究成果の社会還元、社会実装を目指す研究への助成
・主催:公益財団法人日本生命財団
・締切:2023年3月1日(水)
・詳細:http://www.nihonseimei-zaidan.or.jp/
・主催:公益財団法人日本生命財団
・締切:2023年3月1日(水)
・詳細:http://www.nihonseimei-zaidan.or.jp/
公益社団法人 日本フィランソロピー協会(JPA)
〒100-0004 東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル244区
TEL: 03-5205-7580 FAX: 03-5205-7585
URL: https://www.philanthropy.or.jp
「メールマガジン 2023-01-16号」おわり