Date of Issue:yyyy.mm.dd
Date of Issue:yyyy.mm.dd
配信日時:2023.04.03 16:00
公益社団法人日本フィランソロピー協会(JPA)メールマガジン
https://www.philanthropy.or.jp/
【毎月1日・15日発行】
(1日・15日が土曜・日曜・祝日の場合は翌営業日に発行します。)
【毎月1日・15日発行】
(1日・15日が土曜・日曜・祝日の場合は翌営業日に発行します。)
2023-04-03
(青木 高)
■ INDEX
・JPAからのお知らせ・フィランソロピーニュース
・イベント
・募集
JPAからのお知らせ
2023年度も4月から6月にかけて「サステナビリティ基礎講座」を全5回シリーズで開催します。
・形式:対面開催
・定員:30名
この講座シリーズは、次のような方々にとくにおすすめです。
◎ 新たにサステナビリティ/CSR/社会貢献担当になられた方
※5回通しのお申し込みには割引があります。
・定員:30名
◎ 新たにサステナビリティ/CSR/社会貢献担当になられた方
◎ 社会の変化に伴って変化する企業の役割と責任を改めて捉え直したい方
◎ サステナビリティ経営と推進部署の役割を、基本的・総合的・包括的に押さえておきたい方
◎ 講師や他社の担当者とのネットワークを築きたい方~グローバルな潮流の理解をもとに企業の役割を考える~
・日時:2023年4月27日(木)15:00~17:00
・講師:関 正雄さん
損害保険ジャパン株式会社 経営企画部 シニアアドバイザー
社会構想大学院大学客員教授、放送大学客員教授
・会場:日鉄興和不動産株式会社(東京・溜池山王)
・詳細:https://www.philanthropy.or.jp/seminar/405/
~生物多様保全、気候変動を包括的に捉えて~
・日時:2023年5月15日(月)15:00~17:00
・講師:香坂 玲さん
東京大学大学院 農学生命科学研究科 教授
・会場:株式会社ブリヂストン(東京・京橋)
・詳細:https://www.philanthropy.or.jp/seminar/406/
~未来視点で企業の存在意義をあらためて問う~
・日時:2023年6月1日(木)15:00~17:00
・講師:米倉誠一郎さん
一橋大学名誉教授、法政大学大学院教授
ソーシャル・イノベーション・スクール学長
・会場:株式会社丹青社(東京・品川)
・詳細:https://www.philanthropy.or.jp/seminar/407/
~2030年代の自社と世界の持続可能性を高めるために~
・日時:2023年6月13日(火)15:00~17:00
・講師:川北秀人さん
IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]代表者(CEO)
ソシオ・マネジメント編集発行人
・会場:住友金属鉱山株式会社(東京・新橋)
・詳細:https://www.philanthropy.or.jp/seminar/408/
~サステナビリティ経営の事例紹介~
・日時:2023年6月27日(火)15:00~17:00
・登壇企業:パナソニック ホールディングス株式会社
イオン株式会社(順不同)
・会場:株式会社ブリヂストン(東京・京橋)
・詳細:https://www.philanthropy.or.jp/seminar/409/
患者団体、医療従事者、製薬会社が協力し、望ましい医療の実現を目指す
山本ベバリー・アンさん(Beverley Anne Yamamoto)
認定NPO法人HAE(遺伝性血管性浮腫)ジャパン代表理事/大阪大学教授
製薬企業における社会貢献のこれからの姿を共に描き出す
患者団体は何を求めているのか
- 一般社団法人ヘルスケア関連団体ネットワーキングの会
- ヤンセンファーマ株式会社
◆ 第3期サントリー東北サンさんプロジェクト みらいチャレンジプログラム
サントリーグループの東日本大震災復興支援「サントリー東北サンさんプロジェクト」の一環として、地域の再興を目指して新たな活動を立ち上げようという個人・団体の活動を奨励金の支給等を通じて支援します。
当協会は事務局を担当しています。
当協会は事務局を担当しています。
・詳細:https://www.philanthropy.or.jp/suntory/
【フィランソロピーニュース】(順不同)
大和リビング株式会社
大和ハウス賃貸リフォーム株式会社
大和ハウスグループ『D-room地域共生基金』の2023年度寄付先団体を決定
当協会は事務局を担当しています。
・詳細:https://www.daiwahouse.co.jp/
◆2. 大同生命保険株式会社
◆3. パナソニック ホールディングス株式会社
大和ハウス賃貸リフォーム株式会社
大和ハウスグループ『D-room地域共生基金』の2023年度寄付先団体を決定
当協会は事務局を担当しています。
・詳細:https://www.daiwahouse.co.jp/
パナソニックの企業市民活動を語るアニメーション動画「ACT-CAST」3篇を公開
・詳細:https://news.panasonic.com/
◆4. 味の素株式会社
・詳細:https://news.panasonic.com/
味の素株式会社とDeNAグループが社会課題解決事業の共創で基本合意
・詳細:https://www.ajinomoto.co.jp/
◆5. キユーピー株式会社
・詳細:https://www.ajinomoto.co.jp/
食育コンテンツ『食生活アカデミー』に教員向けページ「教育関係者・保護者のみなさまへ」を新設
・詳細:https://www.kewpie.com/
◆6. サントリーホールディングス株式会社
・詳細:https://www.kewpie.com/
次世代に向けた環境教育 サントリー「水育(みずいく)」イギリスでも活動開始
・詳細:https://www.suntory.co.jp/news/article/14341.html
・詳細:https://www.suntory.co.jp/news/article/14341.html
◆ 株式会社SUBARU
◆ 株式会社セブン&アイ・ホールディングス
◆ 第一三共株式会社
◆ 東日本電信電話株式会社
◆ 明治安田生命保険相互会社
【イベント】(開催日順)
「増えているフィリピンのストリートチルドレン、ZEROにできるのか?」をテーマに、フィリピンから多彩なゲストを迎えて3時間の無料オンラインイベントを開催
・主催:認定NPO法人アジア・コミュニティ・センター21
一般社団法人アジア宗教者平和会議東京
・協力:認定NPO法人アイキャン
・日時:2023年4月15日(土)14:00~17:00
・会場:オンライン
・詳細:https://www.acc21.org/
◆2. パレスチナ問題を知るための連続セミナー【第一弾】
・主催:認定NPO法人アジア・コミュニティ・センター21
一般社団法人アジア宗教者平和会議東京
・協力:認定NPO法人アイキャン
・日時:2023年4月15日(土)14:00~17:00
・会場:オンライン
・詳細:https://www.acc21.org/
映画『太陽の男たち』の一部上映とアラブ文学に造詣の深い山本薫さんの講演
・主催:認定NPO法人パレスチナ子どものキャンペーン
・日時:2023年4月22日(土)14:00~16:00
・会場:東京大学教養学部18号館ホール(東京都目黒区)
・詳細:https://ccp-ngo.jp/
◆3. ゴールドリボンウォーキング2023
・主催:認定NPO法人パレスチナ子どものキャンペーン
・日時:2023年4月22日(土)14:00~16:00
・会場:東京大学教養学部18号館ホール(東京都目黒区)
・詳細:https://ccp-ngo.jp/
小児がんの子どもたちとそのご家族を応援するチャリティーイベント
・主催:ゴールドリボンウォーキング実行委員会
・特別協賛:アフラック生命保険株式会社
・日時:2023年5月13日(土)10:00~13:30
・会場:お台場シンボルプロムナードセントラル広場(東京都江東区)
・詳細:https://www.aflac.co.jp/
・主催:ゴールドリボンウォーキング実行委員会
・特別協賛:アフラック生命保険株式会社
・日時:2023年5月13日(土)10:00~13:30
・会場:お台場シンボルプロムナードセントラル広場(東京都江東区)
・詳細:https://www.aflac.co.jp/
【募集】
大学生・大学院生がCSD(環境問題に取り組むNPO・NGO)で8ヶ月間の長期インターンシップに参加する制度
・主催:公益財団法人SOMPO環境財団
・締切:2023年5月5日(金)
・説明会:2023年4月12日(水)14:00~15:00(オンライン、事前登録要)
・詳細:https://www.sompo-ef.org/
◆3. 2023年草の根育成助成
・主催:公益財団法人SOMPO環境財団
・締切:2023年5月5日(金)
・説明会:2023年4月12日(水)14:00~15:00(オンライン、事前登録要)
・詳細:https://www.sompo-ef.org/
東京都に拠点を有する非営利活動団体(任意団体を含む)が対象
・主催:公益財団法人草の根事業育成財団
・締切:2023年6月13日(火)
・詳細:http://www.kusanoneikusei.net/
・主催:公益財団法人草の根事業育成財団
・締切:2023年6月13日(火)
・詳細:http://www.kusanoneikusei.net/
〒100-0004 東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル244区
TEL: 03-5205-7580 FAX: 03-5205-7585
URL: https://www.philanthropy.or.jp
「メールマガジン 2023-04-03号」おわり