Date of Issue:yyyy.mm.dd
Date of Issue:yyyy.mm.dd
配信日時:2023.06.15 16:00
公益社団法人日本フィランソロピー協会(JPA)メールマガジン
https://www.philanthropy.or.jp/
【毎月1日・15日発行】
(1日・15日が土曜・日曜・祝日の場合は翌営業日に発行します。)
【毎月1日・15日発行】
(1日・15日が土曜・日曜・祝日の場合は翌営業日に発行します。)
2023-06-15
(関根美穂)
■ INDEX
・JPAからのお知らせ・フィランソロピーニュース
・イベント
・募集
JPAからのお知らせ
社会の課題解決のために、自社の経営資源(人材・ノウハウ・技術・情報など)を有機的・持続的に活用した社会貢献活動を顕彰します。奮ってご応募ください。
・締切:2023年9月1日(金)
・詳細:https://www.philanthropy.or.jp/award/
・締切:2023年9月1日(金)
・詳細:https://www.philanthropy.or.jp/award/
疾病により保護者を失った遺児で、経済的理由により進学が困難な方への給付型奨学金制度です。
・締切:2023年10月31日(火)
・詳細:https://www.philanthropy.or.jp/anshin/
・締切:2023年10月31日(火)
・詳細:https://www.philanthropy.or.jp/anshin/
「環境」「安心・安全なMobility社会」「地域社会」「AHL(Active and Healthy Lifestyle)とDE&I」「人財育成・教育」の5つの分野に助成します。
・締切:2023年8月4日(金)
・詳細:https://www.philanthropy.or.jp/bridgestone/
名称は「募金」ですが、内容はブリヂストン社の社内募金「BSmile募金」を原資とした「助成」プログラムです。
・締切:2023年8月4日(金)
・詳細:https://www.philanthropy.or.jp/bridgestone/
【フィランソロピーニュース】(順不同)
全世界の従業員が一斉にボランティアに取り組む「IMPACT Day」を実施
・詳細:https://www.prologis.co.jp/
◆2. 日鉄興和不動産株式会社、国立大学法人千葉大学
・詳細:https://www.prologis.co.jp/
社会課題の解決で、サステナブルなまちづくりを。産学官民が連携する「稲毛コレクティブインパクト」を設立
・詳細:https://www.nskre.co.jp/
◆3. 一般財団法人トヨタ・モビリティ基金
・詳細:https://www.nskre.co.jp/
アイデアやソリューションの社会実装を目指すアイデアコンテストを実施。「Mobility for ALL ~移動の可能性を全ての人に」部門で12チームを採択
・詳細:https://global.toyota/
◆4. アサヒユウアス株式会社
・詳細:https://global.toyota/
白化した養殖サンゴをアップサイクルした「海のマイボトル」を開発
・詳細:https://www.asahigroup-holdings.com/
◆5. 明治安田生命保険相互会社
・詳細:https://www.asahigroup-holdings.com/
日頃コンサートに行く機会の少ない障がいのある子どもたちに「生の音楽」を届けるため「ふれあいコンサート2023」を7月と10月に開催
・詳細:https://www.meijiyasuda.co.jp/
◆6. 阪急阪神ホールディングスグループ
・詳細:https://www.meijiyasuda.co.jp/
夏休みの小学生に普段は経験できない多彩な仕事体験や学びの機会を提供するため「阪急阪神ゆめ・まちチャレンジ隊2023」を7月と8月に開催
・詳細:https://www.hankyu-hanshin.co.jp/
◆7. 日本たばこ産業株式会社
・詳細:https://www.hankyu-hanshin.co.jp/
メタバース空間上で JT グループのサステナビリティの取り組みを体験できる「JT Tobacco Farm」を公開
・詳細:https://www.jti.co.jp/
◆8. 大日本印刷株式会社、一般社団法人渋谷未来デザイン、宮下公園パートナーズ
・詳細:https://www.jti.co.jp/
メタバースで職業体験するワークショップを渋谷区「みらいの図書室」で実施
・詳細:https://www.dnp.co.jp/
・詳細:https://www.dnp.co.jp/
【イベント】(開催日順)
映画の内容を受けて、LGBTQの理解を深めアライ(理解者)になるためには、などのトークもあります。
・主催:男女共同参画センター横浜北
・日時:2023年6月24日(土)10:00~12:30
・会場:男女共同参画センター横浜北 アートフォーラムあざみ野(横浜市)
・詳細:https://www.women.city.yokohama.jp/
◆2. 3Rだけじゃない!?
・主催:男女共同参画センター横浜北
・日時:2023年6月24日(土)10:00~12:30
・会場:男女共同参画センター横浜北 アートフォーラムあざみ野(横浜市)
・詳細:https://www.women.city.yokohama.jp/
環境と経済を両立させるサーキュラ―エコノミー(循環経済)サーキュラーエコノミーの概論を説明したセミナーです。講師は、国際的なルールづくりの場にも参加されている梅田靖さんです。
・主催:公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会
・日時:2023年7月3日(月)19:00~20:30
・会場:オンライン開催
・詳細:https://passmarket.yahoo.co.jp/
◆3. フォーラム 地域おこしと外国人材受け入れ
・主催:公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会
・日時:2023年7月3日(月)19:00~20:30
・会場:オンライン開催
・詳細:https://passmarket.yahoo.co.jp/
地域の担い手となり得る外国人材のあり方を広く議論し、先進事例や解決策を共有します。
・主催:一般財団法人未来を創る財団
・日時:2023年7月15日(土)13:00~16:00
・会場:JA共済ビル カンファレンスホール(東京・平河町)
・詳細:https://theoutlook-foundation.org/
◆4. 第26回全国大会ami in 沖縄
・主催:一般財団法人未来を創る財団
・日時:2023年7月15日(土)13:00~16:00
・会場:JA共済ビル カンファレンスホール(東京・平河町)
・詳細:https://theoutlook-foundation.org/
精神障害者の地域生活を支援する上で何が必要なのか?「精神障害者支援のあり方」を学びます。
・主催:特定非営利活動法人全国精神障害者地域生活支援協議会
・日時:2023年7月29日(土)11:00~17:00
・会場:沖縄県立博物館・美術館 講堂(那覇市)とオンライン
・詳細:https://www.ami.or.jp/
・主催:特定非営利活動法人全国精神障害者地域生活支援協議会
・日時:2023年7月29日(土)11:00~17:00
・会場:沖縄県立博物館・美術館 講堂(那覇市)とオンライン
・詳細:https://www.ami.or.jp/
【募集】
多摩地域の中小企業の活性化と地域経済の振興に寄与することを目的に、優れた「技術や製品」、新しい「ビジネスモデル」を通じて地域経済の発展に貢献した事業主を表彰。
・主催:多摩信用金庫
・締切:2023年7月31日(月)
・詳細:https://www.tamashin.jp/
◆3. 第33回イオン環境活動助成・主催:多摩信用金庫
・締切:2023年7月31日(月)
・詳細:https://www.tamashin.jp/
地域ボランティアとともに、持続可能な社会の実現のための環境活動に取り組んでいる非営利活動団体に助成。
・主催:公益財団法人イオン環境財団
・締切:2023年7月31日(月)
・詳細:https://www.aeon.info/
◆4. JEES・住友金属鉱山地域貢献奨学金・主催:公益財団法人イオン環境財団
・締切:2023年7月31日(月)
・詳細:https://www.aeon.info/
東京都多摩地区、兵庫県、愛媛県、鹿児島県の持続的発展に貢献する意欲がある日本人学生に対して給付。
・主催:公益財団法人日本国際教育支援協会(JEES)
・締切:2023 年9月29日(金)
・詳細:https://www.smm.co.jp/
・主催:公益財団法人日本国際教育支援協会(JEES)
・締切:2023 年9月29日(金)
・詳細:https://www.smm.co.jp/
ご応募受付中
締切:2023年9月1日(金)
機関誌『フィランソロピー』
2023年6月号
あなたの誕生日を誰かのために
< 誕生日寄付 >
< 理事長 髙橋陽子のブログ >< 誕生日寄付 >
公益社団法人 日本フィランソロピー協会(JPA)
〒100-0004 東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル244区
TEL: 03-5205-7580 FAX: 03-5205-7585
URL: https://www.philanthropy.or.jp
「メールマガジン 2023-06-15号」おわり