Date of Issue:yyyy.mm.dd
Date of Issue:yyyy.mm.dd
配信日時:2022.06.01 15:30
公益社団法人日本フィランソロピー協会メールマガジン
https://www.philanthropy.or.jp/
【毎月1日・15日発行】
(1日・15日が土曜・日曜・祝日の場合は翌営業日に発行します。)
【毎月1日・15日発行】
(1日・15日が土曜・日曜・祝日の場合は翌営業日に発行します。)
2022-06-01
※曹洞宗普門寺の住職 坂野文俊さんは、機関誌『フィランソロピー』2021年2月号 でご紹介しています。
(石川紗織)
■ INDEX
・日本フィランソロピー協会からのお知らせ・フィランソロピーニュース
・イベント
・募集
日本フィランソロピー協会からのお知らせ
◆機関誌『フィランソロピー』2022年6月号発行
特集:今、難民問題に向き合う
2020年、紛争や迫害が原因で家を追われた人は8,240万人、そのうち難民は約2,640万人といわれています。シリア、アフガニスタン、ミャンマー、そして昨今のウクライナ情勢によりその数はさらに増え、世界規模で深刻化しています。これまで、なぜ?と言われながら、日本でその受け入れが増えない難民問題に、今こそ向き合い、受け入れるための課題解決を共に考え、動きを加速させるタイミングかもしれません。日本が抱える難民問題の現状を明らかにするとともに、積極的な支援のありようを模索します。
日本社会全体で難民を受け入れるために
橋本直子 さん
可部州彦 さん
毛受敏浩 さん
可部州彦 さん
毛受敏浩 さん
一橋大学准教授
認定特定非営利活動法人難民支援協会 定住支援部マネージャー
公益財団法人日本国際交流センター 業務執行理事
○元気な社会の架け橋認定特定非営利活動法人難民支援協会 定住支援部マネージャー
公益財団法人日本国際交流センター 業務執行理事
・NPO法人アルペなんみんセンター
・株式会社大川印刷
・社会福祉法人さぽうと21
・ピープルポート株式会社
◆第20回企業フィランソロピー大賞 応募受付開始
CSRのベストプラクティスとしての社会貢献活動を顕彰する
「企業フィランソロピー大賞」のご応募受付を開始しました。
「企業フィランソロピー大賞」は、社会の課題解決のために、自社の経営資源(人材・ノウハウ・技術・情報など)を有機的・持続的に活用した社会貢献活動を顕彰し、広く社会に発信することにより、公正で温もりと活力ある社会を次世代に伝えることを目的として、2003年に創設しました。
企業の業態や規模の大小を問いません。全社的な取り組みに限らず、各事業所や部門単位でのプロジェクトもご応募いただけます。
・詳細:https://www.philanthropy.or.jp/award/
◆ブリヂストン BSmile募金 助成申請受付中
「環境」「安心・安全なMobility社会」「地域社会」「AHL(Active and Healthy Lifestyle)とDE&I」「人財育成・教育」の5つの分野に助成します。
・締切:2022年8月5日(金)当日消印有効
・詳細:https://www.philanthropy.or.jp/bridgestone/
・締切:2022年8月5日(金)当日消印有効
・詳細:https://www.philanthropy.or.jp/bridgestone/
◆東京海上日動あんしん生命 給付型奨学金 応募受付開始
疾病により保護者を失った遺児で、経済的理由により進学が困難な方への給付型奨学金制度です。ことしで7年目です。
・締切:2022年10月31日(月)当日消印有効
・詳細:https://www.philanthropy.or.jp/anshin/
・締切:2022年10月31日(月)当日消印有効
・詳細:https://www.philanthropy.or.jp/anshin/
◆JT SDGs貢献プロジェクト 助成申請受付開始
包摂的かつ持続可能な地域社会の発展のため、「格差是正」「災害分野」「環境保全」の3領域における課題解決に取り組む事業を助成により支援します。
・締切:2022年6月30日(木)
・詳細:https://www.philanthropy.or.jp/jt/
※2021年は全国42事業に総額6,659万円を助成(日本たばこ産業株式会社リリース)
https://www.jti.co.jp/
・締切:2022年6月30日(木)
・詳細:https://www.philanthropy.or.jp/jt/
https://www.jti.co.jp/
「サステナビリティ基礎講座」は、新たにCSR/社会貢献/サステナビリティ担当になられた方々、社会の変化に伴って進化すべき企業の役割と責任について改めて捉え直したいという方々、さらには、新たにサステナビリティ関連部署を創設するにあたって、基本的なあり方を押さえておきたいという方々などを主な対象としていますが、どなたでもご参加いただけます。
各回ごとに基礎的な知識や最新情報の事例を交えながら、表層的なトレンドに惑わされることなく、本来のミッションを明確にするために、課題の本質、企業として、企業人としての役割を考える機会とします。
・参加費:各回 5,000円
(当協会会員は2,000円、学生は1,000円)
・詳細:https://www.philanthropy.or.jp/sdgs2022/
・テーマ:デジタル時代における
社内外とのソーシャル・コミュニケーション
・日時:2022年6月17日(金)15:00~17:00
・講師:並河 進 さん
株式会社電通 CXクリエーティブ・センター センター長
エグゼクティブクリエーティブディレクター
・テーマ:コミュニティ・キャピタルを創生するための企業のあり方を考える
・日時:2022年6月29日(水)15:00~17:00
・講師:更家悠介 さん
サラヤ株式会社 代表取締役社長
【フィランソロピーニュース】(順不同)
「イオン ウクライナ子ども救援募金」合計9億3,331万円を贈呈
https://www.aeon.info/
◆2. コスモエネルギーホールディングス株式会社
https://www.aeon.info/
ウクライナ難民への人道的な支援のため、9,000万円を寄付
https://ceh.cosmo-oil.co.jp/
◆3. アサヒ飲料株式会社
https://ceh.cosmo-oil.co.jp/
明日の地球のために。使用済みPETボトルを、またPETボトルへ
https://www.asahigroup-holdings.com/
◆4. 公益財団法人味の素ファンデーション、シスメックス株式会社https://www.asahigroup-holdings.com/
日本電気株式会社(NEC)
ガーナ共和国の母子の保健と栄養の改善を目指し異業種共創プロジェクト開始
https://jpn.nec.com/
◆5. 花王株式会社
◆6. 株式会社J-オイルミルズ
◆7. 明治ホールディングス株式会社
https://jpn.nec.com/
【イベント】
日本に入国したウクライナ避難民支援の一環として開催
・主催:株式会社資生堂
・日時:2022年6月7日(火)19:00開演 (18:00開場)
・会場:サントリーホール 大ホール(東京都港区)
・詳細:https://corp.shiseido.com/
◆2. オンラインセミナー 脱炭素経営の新潮流!
いまこそ本気の移行戦略を。CDP、TCFD、そして「ACT」へ
・主催:アミタ株式会社
・日時:2022年6月10日(金)11:00~12:00
・方式:Zoomウェビナー
・詳細:https://www.amita-oshiete.jp/
◆3. オンラインセミナー 第10回地域の居場所づくりサミット
子ども食堂などの運営や支援活動に関する情報提供と交流を目的として開催
・主催:公益財団法人キユーピーみらいたまご財団
・日時:2022年6月11日(土)午前の部 10:00~12:20/午後の部 14:00~16:20
・方式:オンライン会議システム利用
・詳細:https://www.kewpie.com/
◆4. 日本製紙グループの自然環境教室 森と紙のなかよし学校オンライン
生活に身近な紙と森のつながりを、楽しみながら学ぶオンライン自然環境教育プログラム。授業の合間には、事前に送付した教材を用いて遊びながら学ぶ体験コーナーも実施。
・主催:日本製紙グループ・対象:小学生とその保護者
・日時:2022年7月31日(日)午前の部 10:30~12:00/午後の部 13:30~15:00
・方式:オンライン
・詳細:https://www.nipponpapergroup.com/
【募集】
生物多様性の保全、持続可能な利活用、普及・啓発・共有に関する取り組みを広く公募し、顕著な事例を顕彰
・主催:公益財団法人イオン環境財団・締切:2022年7月15日(金)
・詳細:https://www.aeon.info/
◆2. 第13回花王国際こども環境絵画コンテスト
・主催:花王株式会社
・対象:6歳から15歳の子ども
・締切;2022年9月6日(火)必着
・詳細:https://www.kao.com/
公益社団法人 日本フィランソロピー協会
〒100-0004 東京都千代田区大手町2-2-1新大手町ビル244区
TEL: 03-5205-7580 FAX: 03-5205-7585
URL: https://www.philanthropy.or.jp
「メールマガジン 2022-06-01号」おわり