Date of Issue:yyyy.mm.dd
Date of Issue:yyyy.mm.dd
配信日時:2022.08.01 16:00
公益社団法人日本フィランソロピー協会(JPA)メールマガジン
https://www.philanthropy.or.jp/
【毎月1日・15日発行】
(1日・15日が土曜・日曜・祝日の場合は翌営業日に発行します。)
【毎月1日・15日発行】
(1日・15日が土曜・日曜・祝日の場合は翌営業日に発行します。)
2022-08-01
仕事の上で「困難を抱えた人々」という言葉を頻繁に使いますが、「困りごと」は一人ひとり違っており、感じ方も人それぞれ。心と頭に、衝撃を受けた出来事でした。
(宇都宮晴子)
■ INDEX
・JPAからのお知らせ・フィランソロピーニュース
・イベント
・募集
JPAからのお知らせ
気候危機や格差社会、コロナ禍が襲うVUCAの時代にあって、民主主義の危機が叫ばれています。「主義」はもともと外来語のイズムを訳した言葉ですが、日本人が持つ「惻隠の情」を基底にした他を思いやる価値観や行動は、主義を超えたもので あり、声なき人の声を聞き、孤立する人を作らないためにも、今こそ見直されるべきものではないでしょうか。
民主主義の原点と言われるフィランソロピーの精神を紐解きつつ、各地での力強い取り組みから、民主主義の新たな可能性を見つけたいと思います。
民主主義の原点と言われるフィランソロピーの精神を紐解きつつ、各地での力強い取り組みから、民主主義の新たな可能性を見つけたいと思います。
小さくても気概をもって 住民とともに「幸せ」をつくる
平井伸治 さん
鳥取県知事/全国知事会会長
フィランソロピーの心をどう呼び起こすか
堀田 力 さん
公益財団法人さわやか福祉財団会長
PTAを委縮させるもの
岡田憲治 さん
専修大学法学部教授
加古川市
認定NPO法人コミュニティ・サポートセンター神戸
西海みずき信用組合
2021年度はフィランソロピー始動30周年という節目の年となりました。個人のフィランソロピー活動を推進し、企業やセクター間をつなぐコーディネーター役としてCSR支援に取り組んだ1年間の事業についてご報告します。
・詳細:https://www.philanthropy.or.jp/annual/
・日時:2022年9月15日(木)15:00~17:00
・形式:オンライン
・テーマ:
プロボノから始まる地域との共創まちづくり
~NECの事例(加古川市・川崎市など)を中心に~
・講師:いずれも日本電気株式会社(NEC)
川本文人さん
社会公共ソリューション事業部門
首都圏統括支社
社会公共ソリューション開発部門
ソリューション開発統括部
経営企画部門 コーポレートコミュニケーション部
「企業フィランソロピー大賞」に全国からのご応募をお待ちしています。
「企業フィランソロピー大賞」は、社会の課題解決のために、自社の経営資源(人材・ノウハウ・技術・情報など)を有機的・持続的に活用した社会貢献活動を顕彰し、広く社会に発信することにより、公正で温もりと活力ある社会を次世代に伝えることを目的として、2003年に創設しました。
企業の業態や規模の大小を問いません。全社的な取り組みに限らず、各事業所や部門単位でのプロジェクトもご応募いただけます。
・詳細:https://www.philanthropy.or.jp/award/
◆ブリヂストン BSmile募金 第3期助成申請受付中
「環境」「安心・安全なMobility社会」「地域社会」「AHL(Active and Healthy Lifestyle)とDE&I」「人財育成・教育」の5つの分野に助成します。
・締切:2022年8月5日(金)当日消印有効
・詳細:https://www.philanthropy.or.jp/bridgestone/
・締切:2022年8月5日(金)当日消印有効
・詳細:https://www.philanthropy.or.jp/bridgestone/
◆東京海上日動あんしん生命 給付型奨学金 ご応募受付中
疾病により保護者を失った遺児で、経済的理由により進学が困難な方への給付型奨学金制度です。ことしで7年目です。
・締切:2022年10月31日(月)当日消印有効
・詳細:https://www.philanthropy.or.jp/anshin/
・締切:2022年10月31日(月)当日消印有効
・詳細:https://www.philanthropy.or.jp/anshin/
◆サントリーホールディングス株式会社
東日本大震災復興支援 サントリー東北サンさんプロジェクト
「みらいチャレンジプログラム」第2期助成先決定
第2期募集へご応募いただきました233件の中から、厳正な審査の結果34件を採択いたしました。各助成先へは、2022年7月1日から1年間にわたり、総額約3,200万円規模で活動を支援していく予定です。
・詳細:https://www.philanthropy.or.jp/suntory/
「みらいチャレンジプログラム」第2期助成先決定
第2期募集へご応募いただきました233件の中から、厳正な審査の結果34件を採択いたしました。各助成先へは、2022年7月1日から1年間にわたり、総額約3,200万円規模で活動を支援していく予定です。
・詳細:https://www.philanthropy.or.jp/suntory/
(JPAは、このプログラムを共催しています。)
【フィランソロピーニュース】(順不同)
全国で47か所合計容量約1万7,000kWの非FIT/非FIP太陽光発電所を共同開発
・詳細:https://www.osakagas.co.jp/
◆2. 日本電気株式会社(NEC)
◆3. 株式会社資生堂
・詳細:https://www.osakagas.co.jp/
チャリティーコンサート“MUSIC for PEACE”を通じた寄付でウクライナ避難学生を支援
・詳細:https://corp.shiseido.com/
◆4. 大同生命保険株式会社
◆5. 田辺三菱製薬株式会社
・詳細:https://corp.shiseido.com/
ウクライナへの支援 医薬品と現金の寄付
・詳細:https://www.mt-pharma.co.jp/
・詳細:https://www.mt-pharma.co.jp/
【イベント】
公共空間を高度に利用したメタバースを活用し、子どもの教育や地域交流を目指す
・主催:大日本印刷株式会社(DNP)、一般社団法人渋谷未来デザイン、京都市
・展示期間:2022年9月上旬まで
・詳細:https://www.dnp.co.jp/
◆2. 連続セミナー2022(全7回)「外国人人権基本法」を作ろう!
第2回「劣悪な難民認定制度と人権基本法」
・主催:外国人人権法連絡会
・共催:特定非営利活動法人移住者と連帯する全国ネットワーク
・日時:2022年8月9日(火)19:00~20:30
・会場:オンライン配信(無料)
・詳細:https://migrants.jp/
◆3. 第1回 TEAM BEYOND CONFERENCE 2022
固定観念を打ち崩す!共感が生み出す新しい価値
~いま始めるパラスポーツとのパートナーシップ~
・主催:東京都生活文化スポーツ局
・日時:2022年9月5日(月)15:00~18:50
第一部 15:00~17:05 第二部 17:20~18:50
・会場:東京国際クルーズターミナル3階/オンライン配信(第一部のみ)
・詳細:https://www.para-sports.tokyo/
◆4. 山梨県・みんなで楽しむバリアフリー演劇祭
・主催:「山梨県・みんなで楽しむバリアフリー演劇祭」実行委員会
・特別協力:東京演劇集団風 劇団夢屋
・日程:2022年9月17日(土)~19日(月・祝)
・会場:日野春小学校(山梨県北杜市)
・詳細:https://www.event-form.jp/
【募集】
豊かな自然が魅力的な奥多摩町をフィールドにした、都内の小学校高学年から中学生までを対象のプログラム
・主催:「きく・かく・えがく〜東京のふるさと・自然公園〜」実行委員会・日程:(1)2022年8月20日(土)
(2)2022年8月21日(日)
(3)2022年11月27日(日)
・会場:(1)東京都奥多摩町
(2)東京都渋谷区内の青少年施設
(3)東京都奥多摩町
・詳細:https://www.kikigaki-jr.net/
◆2.子どもたちの“こころを育む活動”大募集
・主催:公益財団法人パナソニック教育財団
・締切:2022年9月2日(金)17:00
・詳細:https://www.pef.or.jp/
◆3.「ソーシャル・イノベーション・チャレンジ日本大会2022」
高校生から35歳未満の方までの参加を受け付け、SDGs達成に焦点を当てたビジネスモデルやアイディアを広く募集
・主催:国連開発計画、シティ・ファウンデーション・締切:2022年9月26日(月)12:00
・詳細:https://www.citigroup.jp/
公益社団法人 日本フィランソロピー協会(JPA)
〒100-0004 東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル244区
TEL: 03-5205-7580 FAX: 03-5205-7585
URL: https://www.philanthropy.or.jp
「メールマガジン 2022-08-01号」おわり