第6回青少年フィランソロピスト賞

前回の「青少年フィランソロピスト賞」
このページの先頭へ
お問合せフォームに進む
次回
選考委員による書類選考およびヒアリング(訪問面談)を経て、次のとおり受賞校が決定いたしました。
贈呈式 は、第18回まちかどのフィランソロピスト賞 と合同で、2015年12月15日(火)に 學士會館(東京都千代田区)にて開催いたしました。
贈呈先
◆青少年フィランソロピスト賞
< 文部科学大臣賞 >
かとう___やしろ
加東市立社小学校  (兵庫県加東市)
 
加東市立社小学校同校はボランティア委員を中心に、ネパールの小学校建設支援のための「お年玉募金」を28年間継続。累計約250万円の寄付は小学校10校の整備に役立てられている。
 
きっかけは1987年、同校で開催したネパールの写真展。衛生環境の良くない状況や小学生が校舎もない過酷な状態で勉強していることを知った児童は、翌年1月、お年玉の一部を持ち寄って、78,000円を寄付。首都カトマンズの病院で設備購入費に使われた。翌年からは現地の小学校整備に協力するようになった。2003年からは兵庫県宝塚市のNPO法人「ヘルプ・ネパール・アソシエーション・ジャパン」に募金を託している。
 
阪神・淡路大震災の際には、ネパールの児童が、ジャガイモを売るなどして得た7,000円を同校へ送金。ネパールとの絆は、一時期、道徳の教科書に掲載され、その内容は今も全児童に読み継がれている。
 
2011年3月の東日本大震災、また、今年(2015年)4月のネパール地震の際もボランティア委員の児童は「自分たちも何かできないか」と教員に相談、緊急募金活動を行うことを決め、集会で全校児童へ協力を呼び掛け、保護者、地域住民にもチラシを配布するなどの工夫をして働きかけた。ネパールへの支援から始まった募金活動は、児童の「恩返し・恩送り」の心、公共心を醸成し、同校の文化として定着、発展し続けている。
 
児童の他者を思いやる気持ちや主体性を伸ばす教員の力、活動をつないできた児童、地域の力に敬意を表し、「文部科学大臣賞」として称えたい。
 
< 奨励賞 >
しらかわだい
神戸市立白川台中学校  (神戸市)
 
神戸市立白川台中学校同校は学校教育の柱としてボランティア活動を位置づけ、「中学生の目線で地域社会の課題を考え、できることを実行する」との考えで、全生徒がボランティアクラブの一員として、年間を通して様々な活動に参加している。
 
活動に必要な資金の一部は駅頭や、地元企業や福祉施設等、近隣約40事業所での募金活動で調達。毎年10~20万円を東日本大震災や新潟県中越地震等の被災地支援や地域の独居高齢者に年賀状を送る福祉活動等に役立てている。
 
昨年(2014年)の兵庫県丹波市豪雨災害の際には、生徒から「何かできることをしたい」という声があがり、現地で不足している雑巾を地域に呼びかけて収集、寄贈するほか、現地でのボランティア活動も行い、有志生徒、教員、地域住民がともに汗を流した。今年(2015年)のネパール地震の際も緊急募金を呼びかけるなど、「できることを実行する」という意識が生徒の中に浸透している。また、活動時、生徒が地域住民に働きかけることによって、学校と縁遠かった人も関わるきっかけになり、行事や授業への協力者が増えるなど応援の輪が広がっている。
 
中学生が懸け橋となって学校と地域の連携を促進している好例であり、生徒、教員、地域住民の信頼を育む地道な努力に敬意を表し、その更なる発展を期待して奨励賞を贈るものである。
< 奨励賞 >
千葉県立銚子商業高等学校  (銚子市)
 
千葉県立銚子商業高等学校同校では3年次に、課題研究の授業を設け、生徒がチームに分かれて様々なテーマに取り組む。2014年度は3年生10名が、地域活性化をテーマに経営難が続く地元路線・銚子電鉄を応援するプロジェクトを立ち上げた。
 
当初は車内アナウンスの改良や吹奏楽演奏などを考えたが、同社社員との話し合いで、同年1月に脱線した車両の検査・修理代に1,500万円超、車輪だけでも500万円が必要という状況を知り、修理代の資金調達を支援する取り組みを開始した。
 
インターネットで小口の寄付を募るクラウドファンディングの活用を決め、目標金額を300万円に設定。ウェブサイトに掲載する文章を何度も練り直し、寄付者への特典は銚子電鉄に相談して検討を重ね、教員はメディアへのリリースや卒業生への呼びかけなどに協力した。
 
開始から2ヶ月で全国の鉄道ファンなど415人から395万円が集まった。それ以外にも地域住民や卒業生、同級生からも寄付が集まり、物品販売収益金を含め約500万円が銚子電鉄への寄付となった。残りの修理費用を同社が捻出し、修理を終えた車両は4月から運行を再開した。プロジェクトは後輩に引き継がれ、電車内での名産品販売やイベント等での収益金寄付を継続している。
 
地域社会に勇気と希望を与えた高校生の意欲と行動力、それを支えた教員の信念に敬意を表し、今後の地域発展につながることを期待して奨励賞を贈るものである。
趣旨
次世代を担う青少年の寄付・募金活動を応援する
社会のために募金活動やボランティア活動に真剣に取り組んでいる青少年も決して少なくありません。
こうした活動を広く世に知らせ、全国の学校や青少年グループがお互いに情報交換できる環境を整える
ことで、次世代を担う若者の豊かな心の育成と、社会参加の輪が広がることをめざします。
対象
・社会のために寄付・募金活動をした高校生までの個人またはグループ(学校・学級・部活動単位も可)
・2005年(平成17年)1月1日から現在までの活動を選考対象とします。
ご応募
ご応募方法
当協会所定の応募用紙にご記入の上、下記事務局へご送付ください。
応募用紙は こちら からダウンロードできます。 自薦でも他薦でも ご応募いただけます。
ご応募締切
2015年7月17日(金)
選考
選考方法
書類審査および訪問審査(ヒアリング)
選考基準
・フィランソロピー精神(人類愛)から生まれた寄付であるもの
・社会のために役立つ寄付であるもの
・寄付にあたって人々を感動させるエピソードがあるもの
選考委員 (敬称略)
選考委員長  
_出口 正之 国立民族学博物館 民族文化研究部 教授
選考委員 (50音順)
_加古 久美子 ロート製薬株式会社
_小林 征人 大和ハウス工業株式会社
_櫻井 真理子 株式会社リコー
_二宮 かおる カルビー株式会社
表彰
・文部科学大臣賞
いずれも賞状のみで賞金はありません。
・奨励賞
表彰式は、 「第18回まちかどのフィランソロピスト賞」 贈呈式と合同で、
2015年12月15日(火)に學士會館(東京都千代田区)にて開催します。
事務局
≪ご応募書類お送り先・お問い合わせ先≫
公益社団法人日本フィランソロピー協会
『青少年フィランソロピスト賞』 事務局
担当: 石榑 康利 (いしぐれ・やすとし)、宮本 栄 (みやもと・さかえ)
〒100-0004 東京都千代田区大手町2-2-1_新大手町ビル244
TEL: 03-5205-7580_FAX: 03-5205-7585
E-mail: こちら のお問合せフォームをご利用ください。
 

Copyright © L'Association Philanthropique du Japon. Tous droits réservés.